※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動が苦手な娘に、なわとびの教え方について悩んでいます。教室でのやり方が身についてしまい、正しい方法を教えるのが難しいです。どうすれば良いでしょうか。

運動音痴そうな子供への教え方について。

年中になりたての娘がいます。
年少の6〜2月に体操教室に通わせていましたが、本人が嫌がり始めたので退会しました。

体操教室では主に跳び箱、なわとび、鉄棒、マット運動をやっていたようなのですが、娘はマット運動しか好きじゃなかったようです😅

ただ最近「なわとびできるようになりたい」と言い始め、昨日も一緒にやっていたのですが、体操教室で中途半端に教わったためか変なやり方?が身についてしまっています💦
とにかくすごい速さで縄を回して必死に跳ぶので、一回跳ぶだけでいっぱいいっぱいという感じです。
縄を強く回すので引っかかると足にくっきり縄の跡がつくくらいで💦

「もっとゆっくり縄を回せばいいんだよ」とか「そんなに力入れなくてもいいよ」とか説明しているのですが、身についているやり方をやめるのが難しいみたいで💦

人にスポーツを教えたことがないので、これ以上どう説明すればいいかがわからず、昨日も結局本人が「もうやめる」と言って跳べないままやめてしまいました😅

コメント

はじめてのママリ

アドバイスじゃなくてごめんなさい💦
想像しただけで可愛すぎて、
携帯の画面に微笑んでる自分がいましたw
なんでそんな強く早く回しちゃうのよ✋笑笑