※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
butter
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べない悩みです。料理は好きですが、離乳食の時間が苦痛です。どう向き合えばいいでしょうか?食べなくてもいいやと思うこともあります。進まなくてもいいですか?泣きたくなります。

娘が離乳食食べません。初めて1ヶ月半です。二回食に出来そうにありません。離乳食の時間が恐怖になってきました。料理をするのは好きです。どういう気持ちで向かえばいいですか?食べなくてもいいやって思う、などですか?食べない限り二回食に進まなくてもいいですか?泣きたくなります。

コメント

もっけ

野菜とか嫌いなんですか??

  • butter

    butter

    好きな野菜はキャベツです。でも、そればかりあげるわけにいかなきし、イヤイヤ食べてる感じです。

    • 5月23日
  • もっけ

    もっけ

    この時期は、量よりもいろんな味とかごっくんとか学ぶ時期ですから、さほど量は気にしないであげてました(*⁰▿⁰*)
    むしろ、ごっくんできたねぇー(*⁰▿⁰*)✨で終わらせる感じですf^_^;笑

    でも、ママも辛い様であれば少しお休みしても大丈夫だと思います^_^✨

    • 5月23日
  • butter

    butter

    量とかを気にするのがストレスなんだと思います。新しい食材を、ひとさじだけ、とかにしたらストレスなくなりますかね。色々食べて欲しいと思ってしまうのがよくないですよね。授乳に悩みがあるので離乳食を早く食べれるようになったらいいなと思ってたので、、なかなかうまくいかないなくて。

    • 5月23日
  • もっけ

    もっけ

    母乳ちゃんだと、スプーン🥄の感触になれるのも大変だし、量はさほど気にしなくても大丈夫ですよ^_^
    うちも最初のカボチャは嫌いで、一口もままならない感じでしたが、今はコロコロになって、歯茎でモグモグ食べてますよ^_^

    初めての味やアレルギーが出ないかの確認時期‼️って思うと、私は気楽でした^_^
    二回食も、ごっくんができてる状態で進めました(゚∀゚)✨まだまだ気分屋さんなこの時期、ご機嫌1つで食べる食べないもありますから^_^‼️

    あとは、食べさせる環境?
    最初は、バウンサーで大人しくしてましたがバウンサーが嫌いになり、直座りで食べ、今は椅子で食べてますよ^_^
    お子さんが出来るだけストレスない状態だといぃのかもしれないですね(゚∀゚)

    • 5月23日
  • butter

    butter

    スプーン変えた方がいいですかね。かぼちゃはやってないんですがバナナやって派手に吐きました。嫌いなものは今はやめた方がいいですよね。アレルギーの、確認は主人も言ってました。今はカリブであげてますが正直あげにくいです。まだ腰も座ってないんですが、ハイローは嫌がるので。初めは抱っこであげてたんですけどね。

    • 5月23日
  • もっけ

    もっけ

    バナナうちもダメでしたf^_^;笑
    今になってやっとひとくち…くらいですよ(◞‸◟)笑
    お腹にいる時、基本食べてなかったもの、ぅちはフルーツ全般苦手ですf^_^;笑

    スプーンとかはいろいろ試した‼️ってお母さんが周りに多いです(*⁰▿⁰*)プラスチックは食べるけど、シリコンはダメとか🙅その子のこだわりなんですかねf^_^;笑

    抱っこが安定してるなら抱っこでもいぃと思います^_^✨ウチも体制は未だに手こずってて、こぼす汚す、吐くは当たり前‼️の精神で、付き合ってベタベタになってますf^_^;

    • 5月23日
tokotoko

個人差ありますから、今時期はそんなに気にしなくてもいいと思いますよー!
私は2週間くらい思いきって辞めました!!
再開したら食べだしましたよー(*^^*)

  • butter

    butter

    イライラしちゃって。。1日やめてみたりしましたが、やめるのはあまりよくないってネットでみて、量も全然食べません。

    • 5月23日
  • tokotoko

    tokotoko

    んー。どんな事もメリットデメリットありますからね(^^;
    まだ6ヶ月ですし、その位からやっと離乳食初め出す赤ちゃんもいますし、お母さんのストレスのない方法でいいと思いますよ(*^^*)

    • 5月23日
  • butter

    butter

    ストレスがやばいです。2週間やめた時はじゃぁ授乳だけで一切やらなかったですか?お子さん何ヶ月の時にそうしましたか?

    • 5月23日
  • butter

    butter

    今ちょっと夜間の授乳のことで悩みがあったので、離乳食しっかり食べてくれるといいなと思ってたんですか、うまくいかなくて凹んでます。

    • 5月23日
  • tokotoko

    tokotoko

    5ヶ月から2週間あげてみて全然食べたそうな素振りが見えなかったので6ヶ月までお休みしました!
    因みに下の子です。
    授乳だけでした!ならすのに、スプーンで遊ばせるとか、口の中ちょんちょん触って、口の中に物が触れる事に慣れさせました!うちの子は3ヶ月から夜中は一切ミルクもおっぱいも飲んでないです!

    • 5月23日
  • butter

    butter

    今は6ヶ月半なので、そろそろ二回食にする子も多く正直焦ってたのもあります。昨日は夜中おっぱい飲まなかったのに午前中全然食べずに。お腹すいてないんですね、きっと。

    • 5月23日
みくる

一回食がしっかり食べられないようなら、二回には進まない方がいいです。胃に負担がかかってしまうので。
お米も食べられませんか?それなら、お子さんにはまだスタートする準備ができていなかったのかもしれませんね(^^)
一旦やめて、少し間をあけてからスタートさせるということもできますよ。

  • butter

    butter

    お粥は食べる時もあります。5時間あいても舌を出して断固拒否って感じです。毎日ムラがありすぎて悲しくなります。

    • 5月23日
  • みくる

    みくる

    いまは10倍粥ですか?わたしは10倍粥は数日だけにして、少しずつ固めにしました。
    あかちゃんせんべいも食べないですか?あかちゃんせんべいに野菜ペーストをつける方法もありますよ(^o^)

    • 5月23日
  • butter

    butter

    そうです。もう固めにしていい時期ですか?
    せんべいは試しに買ったのがあるんですが、ご飯食べないのにおやつはどうかなと思ってあげてないです。野菜出汁作ったり、和風も昆布とかつおでとったので野菜とか伸ばしたりやってはいるんですが、、、これが嫌いっていうより、全体を食べないです。離乳食の時間に離乳食じゃなくておっぱいが飲みたいのかもしれません。だからっておっぱいの飲みもすごくいいわけでもないような、、、

    • 5月23日
  • みくる

    みくる

    固さはお子さんに合わせてかえてあげたらいいですよ。試しに少しだけ水の分量を少な目に炊いてみてはどうでしょうか。もちろん固すぎるのはごっくんできないので、少しだけ。

    まだ、『食べる』ことへの興味があまり湧いていないのかもしれません。その様子なら、離乳食を一旦やめた方がいいかなと思うのですが、進めたい理由がなにかありますか?

    • 5月23日
  • butter

    butter

    なるほどですね。興味はあるのかはわからないですね、特別機嫌がめちゃ、悪いわけでもないですが、良いかといったらどうでしょう。遊び始めたり結構しますので飽きてるかもです。進めたかった理由は夜中の授乳が多く疲れてきてしまったので、離乳食を進めれればいいなと思いました。

    • 5月23日
きりん

私の子供もそうでした!
とりあえず二、三日離乳食あげるの辞めません?
ずっとミルクや母乳飲んでる子供なんていませんし、離乳食が周りの子よりも進みが遅くても気にしなくて良いと思います。
家族の食事してる時に抱っこなどで同席し、楽しい雰囲気や食への興味が出てきた時に離乳食をあげたら良いと思います。
二回食へは離乳食の一回食で食べるようになったら進めたら良いと思いますよ!
離乳食はおかゆを製氷皿などを使用し冷凍、ストックしで冷凍しとくと楽ですよ!
とりあえず、楽してママの気持ちをリフレッシュ!
毎日の子育ては離乳食だけではないので、抜く所手抜きして楽にいきましょ!

  • butter

    butter

    自分が食べる時に用意はしています。機嫌は悪くないですが口を開けません。舌を出します。それまでは機嫌よく遊んだりしてるのに離乳食になると2人に嫌な空気が流れます。私は食べさせたい娘は食べたくない、全然楽しくないんです。ストックは色々していて、出汁もとりました。麦茶は好きみたいです。相談できる人がいなくてどうしたらいいかわからず、、です。

    • 5月23日
  • きりん

    きりん

    それでしたら保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか?
    希望すれば訪問もしてくれますし、電話相談も可能です。
    保健師さんは皆さんのお悩み聞いてますし、子供の事はプロですよ(^ ^)
    私も実家が遠く、旦那の勤務先の関係で周りに知り合いが居ない環境ですので度々保健師さんにお世話になりましたよ!

    • 5月23日
  • butter

    butter

    そうですよね。私も転勤族なので毎度誰も周りにいない土地で暮らしてます。少し先ですが集団検診みたいなのが、市であります。その時もし相談できそうならしてみますね。ありがとうございます。

    • 5月23日
s

うちのこはいまだに食べません(笑)
でも3回食にしてます!一口でも食べればいいと思ってます!
うちのこは果物がすきで果物の方が口を開けてくれるので果物ばっかりあげてます😂食べれるものをあげればいいんじゃないでしょうか!
うちのこはおっぱい卒業するまでは仕方ないとおもって割り切ってます!

  • butter

    butter

    三回食でも一口ですか?授乳は何回してますか?私は今7回とかなんで、多いのかなぁと思いつつも。キャベツは好きみたいで、1日おきとかにキャベツあげたりしてます。

    • 5月23日
  • s

    s


    最近はもう少し食べるようになりました!でも朝とかは1口のときもありますし、食べない時もあります!
    息子は保育園いってるので、休みの日はちょこちょこ飲みにくるので10回とかあげてると思います…夜中も起きるので😂
    その頃はあげない日もありました…どうせ食べないしと思ったりしちゃって…

    おっぱいやめれば食べるようになるよってみんなに言われるのでそれまで気長に待ちます(笑)

    • 5月23日
  • butter

    butter

    10回も飲んでるんですね。確かにおっぱいたくさん飲むならお腹すかないですよね。それはわかります。気長にやってくしかないですよね。イライラするのがよくないって思ってはいるんですけど、気持ちの整理がつかずに。

    • 5月23日
chipichaaan

うちもそうでした(>_<)
でも1日休んだら次の日から食べてくれるようになりました☆‼

  • butter

    butter

    1日休み、次の日はまぁまぁ食べましたがまたその次の日から食べなくなりました。

    • 5月23日
KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡

今2歳半になった息子はめちゃくちゃ手がかるのに離乳食だけはビックリするぐらい順調でモリモリなんでも食べてました!が…去年の4月から保育園に入った途端急加速で偏食に。今は米、魚、納豆、ソーセージ、エビ、味噌汁しか食べません。葉物野菜は断固拒否です。悩みはつきません。
息子と同級生の子は本当に離乳食食べなくて、おまけにアレルギーで食べる物も限られ友達も悩んでました。その子は今ではアレルギーはまだまだありますが、うちの息子よりもいっぱい食べて偏食もさほどないとのこと。どこでどうなるかわからないなって感じてます。
アドバンスにならなくてすみません。

  • butter

    butter

    色んな子がいますよね。そうなんですけど、食事の時が楽しくなく、落ち込んでました。ずっと食べないわけではないのに、今、どうにか、いい方向へいくといいなって思ってしまって。

    • 5月23日
  • KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡

    KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡

    形状変えたら食べだしたというママ友もいます!
    長い目でみたいけど、今の現状見たらモチベーションも下がりますよね…。

    • 5月24日
ぷりん

こんにちは!
うちの子も全く離乳食食べなかったです😅1口でご馳走様とかよくありました。おえって出したり泣いて拒否したりすごかったです。赤ちゃんせんべいでカミカミの練習をと思っても拒否!1歳なる頃までそんな感じで母乳で育った感じです😂💓離乳食全然進まないし、食材もみんなこんなにいろいろ食べてるの!?うちの子はこのまま離乳食ずっと食べてるんじゃって焦りましたが1歳すぎにはある程度の硬さで食べれるようになり、つかみ食べ、スプーンでたべるもちゃんとできるようになりました!急にごはん喜ぶ日がきてパクパク食べるようになり、びっくりしました😂✨少食ではありますがちゃんと育ってます😌✨

離乳食食べなくて健診の時に小児科で相談しましたが体重も減ってないし、食べない時期はみんなあるからね~と軽く言われて終わりでした(笑)

いろいろ工夫してもダメで、私は開き直って離乳食こったものは作らず手抜きしてました(笑)
楽できてラッキーくらいに思うようにしてました😆←
たくさん悩み、焦りましたが待つしかないこともあるんだなって思いました😊✨
離乳食の回数は離乳食の本通りに進めていきました!習慣にする練習と思って続けてねって小児科に言われたので😊たまにめんどくさいときは休みました(笑)
ちなみに今も母乳あげてます😅おっぱい大好きで未だに回数多いです!でもごはんも食べます✨✨

  • butter

    butter

    体重は増えてはいます。主人には一歳までおっぱいでなんとかなるんだし気にするなと言われてますが、私が食べて欲しいって思いすぎるところがあって疲れちゃいました。手抜きでラッキーとは考えたことがありませんでした。たくさん食べる子なら確かにレパートリーもいりますし凝ったもの作らなきゃですよね。習慣にする練習は私も思ってたんですが、この様子だとまだやらない方がいいかなって思ってます。おっぱいは今7回は飲んでます。

    • 5月23日
  • ぷりん

    ぷりん

    わかります😞自分の気持ちとは裏腹に離乳食拒否で…。私も食周りの子はもっと欲しがる子ばかりで、羨ましかったです(´・ω・`)
    そうなんですね!一番分かってるのはママですからお子さんに合わせてゆっくりいきましょう😊💓
    今振り返るとそう思えますが最初はほんと食べてくれないことがストレスで離乳食の時間が苦痛でした😅

    • 5月23日