※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の娘が慣らし保育中ですが、飲食を全く拒否しています。食に関心が薄く、椅子にも座れずおもちゃで遊んでいるようです。似た経験をした方はいらっしゃいますか。

もうすぐ2歳になる娘です。
今日で慣らし保育2日目なんですが、昨日今日と飲食拒否です。
牛乳は嫌いで、お茶なら飲むかもと先生に伝えてお茶も用意してくださったんですが、それも拒否。
コップを払いのけるみたいです。
もともと食に関心がなく、おやつも家であまり食べないタイプなので、園でも食べないかもなとは思っていたんですが、お茶すら飲まないとは😱
飲食ができないと慣らし保育が進まないので、復帰が遅れるかもしれないと思うと焦ってしまい、、、。
同じ感じだった方いらっしゃいますか?
まだ警戒してるんですかね💦
ちなみに、椅子にも座れず、ひたすらおもちゃで遊んでるらしいです。
受け渡しの時も全く泣かないで、楽しんではいるようです。

コメント

ママリ

2歳なら0.1歳から保育園に通ってる子の輪にまだ馴染めてなく、自分のペースで過ごしたいんじゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    仰る通り、とてつもなくマイペースで、人にもあまり関心がないみたいなんです。
    小規模園で、人数も少なく、みんなが椅子に座っておやつ食べててもうちの子だけが座らずただひたすら遊んでいるようで、、、
    2歳クラスの子たちのおもちゃも奪ってしまったり、と集団が初めてだから仕方ないとは思うんですけど😣

    • 4月3日
ママリ

うちの子は0歳入園だったのに2歳までザ一人っ子タイプって言われるくらいマイペースでした笑
1ヶ月もすれば大丈夫ですよ🥰

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    一人っ子なので誰かと遊ぶと言う経験もなくて、、😣
    復帰まで1ヶ月くらいかかるのは覚悟してるところです😂
    1ヶ月して、ゴールデンウィークに入ってリセットにならないことを祈りたいです😭

    • 4月3日