
はしかの感染が心配で、GWにハワイの結婚式に行くべきか悩んでいます。子供は4ヶ月でワクチン未接種です。感染状況について皆様の意見を伺いたいです。
【はしかに怯えてます、皆様のご意見ください】
GWにハワイで義妹の結婚式の予定があります。
その時には子供が4ヶ月になってます。
行く頃には、子は4ヶ月で、
風疹・はしかのワクチンをまだ打てない段階です。
地方住みのため新幹線、特急を乗り、そこから飛行機に乗ることになり、感染しないかな?!と不安があります。
義妹には夫から、はしかの流行状況によっては私と子供はキャンセルし、夫だけ行くことも伝えてます。
(夫は私ほどはしかに怯えてない様子…)
個人的にはお祝い事だから行きたいけど、怖くて行きたくないが少し勝ってるような気持ちです。
夫とは4月中旬目処に考えようとは話してますが、
現在の感染状況だと皆様はどう判断なさいますか…?
ベトナムからの帰国者からはしかの発症や、そこからの感染?も増えていて、なんだか嫌だな〜という日々です…。
同じような月齢のお子さんを育てている方、乳児さんを育てている方のご意見いただけたら幸いです。
(カテゴリ違いでしたらすみません🙇♀️)
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
悩みますね💦
国内ならまだですが国外ですもんね…🤔
自分だったら義妹さんと仲良くて、普段から連絡取り合ってたりお世話になってるなら、一生に一度だしお祝いしに行きたいなとは思います。
ただ、4ヶ月の子を連れて新幹線、特急、飛行機はなかなかにしんどいので諦めるかもしれません💦
先日電車と新幹線を乗り継ぎ実家に帰りましたが、疲れきって実家で体調を崩しました😩

初めてのママリ
麻疹怖いですよね😭
わたしなら1歳までは海外行きません💦
海外って思ってるより色んなバックグラウンドの人がいるので…
感染症を理由にして辞退するとちょっと空気が微妙になる気がするので「最近泣きっぱなしでなかなか移動が難しいから海外は厳しそう!」
みたいな理由にしてお祝いを別途渡します🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね、海外の怖さってそういうところにもありますよね…🥲
ハワイで離れているとはいえ、アメリカも流行中というのもまた不安で…
辞退の理由、たしかにモヤっとされるかもしれないですよね。
お祝いをお渡しするの素敵ですね、参考にさせて頂きます🙇♀️- 17時間前

咲や
私ならはしかより4ヶ月を連れて海外に行くのは大変だからを理由にしますね😅
子育てしたことない人には何故?と思われるかもしれませんが、子育てしたことある人なら理解してもらえるかと
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当に、まず移動が大変ですよね。
自分たちもやっとこチャイルドシートや抱っこ紐に慣れた新米なのに😂
式参加される方の中で子育て経験があるのは、義父(夫父)と、義妹の旦那さんの母のみです。義父も赤子の参列にノリノリという…
夫と話す際の参考にさせて頂きます🙇♀️- 17時間前

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて国外にはさすがに大変かと思います💦
国内移動でも大変なのに😭
そしてまだまだ授乳が必要な時期ですし、式中も泣いてしまったりママリさんが退室したりなどなど大変かと…
私が結婚式を地元で挙げた時も、生後4ヶ月のお子さんがいる友人がいましたが、さすがに連れてくるのは無理とのことで親御さんに預けて1人で参加してくれてました😊
アメリカに住む友人も、日本で里帰り出産してましたが6ヶ月頃まで実家にいました。そのくらい、飛行機などの移動は体力的にも大変かと思います💦
日本に戻ってこられたらお祝いさせてね!って感じでいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり海外大変ですよね、それに加えて結婚式…😂日本の式でも、ご友人さんがお子さん預けて来てくださるのも納得できます。
麻疹も怖いけど、そもそも海外大変なんだよ、というのも改めて話してみようと思います!ありがとうございます!- 15時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんです、国外となると悩んじゃいますよね🥲
帰省お疲れ様でごさいます。やはり乗り継いでの移動というのも、負担大きいですよね…
諦める方向視野に入れて話してみようかと思います。
はじめてのママリ🔰
自分一人なら全然行きますが、赤ちゃん連れてはママリさんと赤ちゃん両方疲れてしまいそうです💦
はじめてのママリ🔰
確かに母乳で育てて変わることが出来なかったり、私自身の疲れも出そうです🥹
夫に泣くようにもなって来たので、よ〜く考えます…