
もうすぐ1歳になる男の子の身長が伸びず、現在68cmで成長曲線を下回っています。父親は180cm、母親は155cmで、義母からは私のせいにされています。1歳時点で小さい場合、その後も成長しないのでしょうか。
もうすぐ1歳になる男の子の身長が伸びません。
生まれた時は50cmと平均的な大きさでしたが、
ミルクをあまり飲まず、離乳食も進まず…
みるみるうちに成長曲線の下側になってしまいました。
あと少しで1歳になるのですが現在68cmです。
ついに成長曲線の枠から出てしまいました。
父親は180cm、母親155cmです。
私に似てしまったのかもしれませんが、ここまで低くなるのでしょうか…?義母からも「(私)が小さいからね…」と私のせい?にされてしまいます…。
1歳時点で小さい場合はその後も大きくなることはないのでしょうか。毎日このことで頭がいっぱいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那さん(お母さん148cm)は小学校卒業で150もなかったですが、今は179くらいなので、まだまだこれから伸びる期待あるとおもいます!うちの子デカいので、小さいと見た目可愛いのでいいな〜って逆に羨ましくなってます😂

咲や
食べるようになれば大きくなると思いますよ🤔
少食な小学生長男は小さいですが、よく食べる次男は年齢の割に背は高いが細身なので
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
やはり食べる量が重要なのですね。
たくさん食べてもらえるように試行錯誤してはいますが、なかなか思い通りにはいかず…苦戦しておりますがもっと頑張ってみます!- 4月3日

はじめてのママリ🔰
お母さんの遺伝が、というよりは今の時点では単純にやはり食べない飲まないが原因ではあると思います…。
というのも、遺伝が関係し始めるのは3歳以降からと言われています。それまでは大きく生まれた子は割と大きめに成長するものなんですよ。
逆に小さめに生まれた子は何やっても3歳までは他の子より大きくなることはあんまりありません。
なので、生まれた時に極端に小さい子ではなかったのだとしたら、多分飲まない食べないが基本的に原因だと思います。
なので、頑張ってお母さんが食べさせる、飲ませる、をすればだんだんまた大きくなっていくと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
あと、曲線外れているなら一度小児科行ったほうがいいと思います💦
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
他の方も仰っておりましたが、食べる量がやはり大事ですね…。
小児科の先生にも「背の低い子は必ずと言って良いほど少食だ」と言われました。
早くご飯が食べれるようになってほしいです😭- 4月3日
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
お子さん大きいのですね。私からしたら羨ましいです…😭
旦那様は乳幼児の頃も小さかったのでしょうか?