※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の女性が上の子の保育園自主退園を考えています。理由は赤ちゃん返りや育休中の罪悪感、幼稚園への移行などです。来年春には下の子が同じ保育園に通う予定ですが、気まずさや先生の反応が気になります。どう思われますか。

現在下の子の育休中で、
上の子(2歳)は保育園に通っています。
育休中の保育園利用は自治体の制度として認められている為
去年からから今現在まで通わせているのですが、

・上の子の赤ちゃん返りで登園時毎日泣かれていて心が痛い
・来年から幼稚園に通わせる予定なので、自分が育休中であるせめてこの1年間は一緒にいてあげたい
・育休中で自宅保育できる状況なのに預けている罪悪感
・昨年度からウダウダ悩んでて保育料もったいない
・通わせたいと思っている幼稚園のプレの空きがある
 (プレを経由しないと入れないくらいの人気の園)

これらの理由で保育園を自主退園しようと思っています。
しかし来年の春には仕事復帰するので、それと同時に下の子は保育園デビューになります。自宅から通いやすい上の子が今通っている保育園にまた通わせようと思っていますが、
自己都合で自主退園した保育園にまた下の子が入ってくる..
という状況、気まずかったり変だったり先生側としてやりづらかったりしますか?
保育園側と揉めたわけでもないですし円満退園だったら
別に大丈夫なのかな?とも思うのですが、
客観的にみて皆さんがどう思うのか聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと幼稚園に通わせる予定でプレの空きもあるなら、客観的に見てもしっかりと納得できる理由がありますし、全然大丈夫だとおもいますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安心しました👏
    ありがとうございます。

    • 4月3日