※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもがいて、毎日の食事の準備が大変です。料理が苦手で、冷凍食品を使っていますが、夫からはすべて離乳食のレトルトで良いと言われ抵抗があります。毎日レトルトを使っている方はいますか。

もう少しで1歳1ヶ月になる子どもがいます。
毎日の食事の用意が大変です。
フリージングしてますが、料理が苦手で作るのに時間がすごくかかるので、BFに逃げてます。
夫に全部BFでいいじゃんと言われましたがさすがに抵抗があります。。
毎日BFのレトルトのものだけあげてる方はいるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

お金があってベビーフードに費やせるならベビーフードでもいいのでは?

もう1歳ならほぼ大人と同じもの食べられるので作ったものを刻む程度で無理して別のものを作った記憶はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人のご飯を作るのも実は苦手です。
    私は軽度のADHDでして、作業が遅くて夕飯作るのに2時間くらいかかってしまいます😓
    産前は、夫の帰りが遅くて21時前に帰ってきていたので作るのに間に合ってましたが、最近は冷凍食品とサラダと冷奴とか手抜きばかりしてます、、

    • 18時間前
ぬー

1食分の野菜が取れる系(和光堂とピジョン)をメインにパウチ系は必ず使っていました🙋‍♀️

白米+パウチ+ハンバーグや豆腐などのタンパク質+デザートに果物

ハンバーグなどタンパク質は基本コープの冷凍、果物はバナナやりんごを買ってカットしたら冷凍、と今思えばかなり手抜きでした…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今ぬーさんと同じ感じでやってます笑
    何かメインになるもので豆腐ハンバーグやハムと野菜炒めたやつとかを冷凍ストックしてて、それとBFって感じです。

    汁物はなかったんですか??

    いつから大人の食事と同じものをあげましたか?
    今は作るのが大変で大人の食事は冷凍食品や弁当の時もあるくらい手抜きです、、

    • 16時間前
  • ぬー

    ぬー

    汁物は1歳0ヶ月当時は無しでした。
    あの頃は必ず汁物のお椀をひっくり返してビチャビチャと水遊び?を始めてくれたので、私のメンタルが耐えられず…🫠

    大人の食事と同じ物は1歳4ヶ月、
    固い物を丸呑みせずしっかり噛むようになったと確認できてから出しました(固い物が嫌いで噛まずに丸呑み→何回も窒息しかけた経歴ありです…)

    大変なのに冷食や弁当だなんて偉すぎです!!
    うちなんて当時大人用は冷食弁当で、用意していたのは白米だけでしたよ🤣
    ちなみに今でも週の2-3回は冷食弁当です🤣🤣
    (子ども用は、普段自炊した時に毎回取り分けて冷凍ストックしておき、それをレンチン解凍して出しています。汁物も洗い物を増やしたくないので各お椀に豆腐+冷凍しておいたネギ+だし粉+味噌を入れたら、お湯を注ぎ混ぜたらお終いです🫣)

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに水遊び状態ですよね笑
    スプーンを持ちたがるんですけど床に撒き散らすのでほぼ食べさせてます😓
    スプーンやフォークを使わせるときは苺とか固形のものばかりで大丈夫か不安です😓

    こればっかりは個人差がありますが、丸呑みは怖いですね💦
    うちの子はモリモリ噛み噛みして食べるので丸呑みはしないものの、口に詰め込みまくるのでハムスターみたいになるのが悩みです😅

    来週から働き出すので、全く料理できないと思います😵

    • 5時間前
ふふ

毎日ベビーフードのときもありましたよ。

離乳食を手作りでもぜんぜん食べない子で、親の物も食べない子でした。パッとベビーフードあげて、その分の時間を子供と知育遊びしたりする方が有意義だなと思ってました。特に問題なく育ってます。これから、食事作り以外にもたくさんやることありますからね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手作り食べてもらえないのも辛いですね、、
    うちの子はモリモリ食べてくれるんですが、作るのは骨が折れます😅
    保育園に通っているので、昼は栄養満点だし、BFにしてしまおうかな、、

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

金銭的に余裕があるなら全然良いと思いますし、
1歳過ぎなら食パンや蒸しパンなどが食べられるので、いろいろレパートリーも増やせると思いますよ🥺

ちなみにうちは普段手作りですが、
私が2週間ほど入院した際は料理のできない夫にワンオペ託したので、2週間全てベビーフードだったこともあります。笑
普通に元気でしたし、なんの問題もなかったです🥺