※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4日の赤ちゃんがミルクやオムツを変えても泣きやまず、発達障害を心配しています。どう対処すれば良いでしょうか。

生後4日の赤ちゃん。
ミルクをあげてもオムツを変えても何をしても泣きやみません。
ミルクを飲んだ10分後くらいは落ち着いていますが、
すぐにギャン泣き。
どうしたらいいかも分かりません。
自閉症とか発達障害のお子様にそういった症状があったとよく目にします。我が子もそうなのかなと少しずつ考えてしまい、普通の子のように子育てはできないのかなと。

皆さんみたいにミルクを飲んだ寝て、オムツを変えたら寝て。そんな子どもが良かったなと考えてしまう自分もいて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

この世に生まれて4日ですからね、
まだ世界に慣れていないんだと思います😌
もしまだ産院にいるようでしたら
助産師さんに預けて睡眠とってくださいね🍀

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ!
4日なのでそれが普通です😊✨
私も入院中は同じ感じでした!今は普通の4歳児ですよ!
お雛巻きとかは試されましたか?😊

はじめてのママリ🔰

うちもありました(>_<)

しかも、よりによって深夜のミルクのとき…

ミルク1時間前にあげたんだけどな…ってとき…

今思えば、上手く寝付けなくてのギャン泣きだったかもしれません。

いま生後5ヶ月半ですが、まだ、眠いのに上手く寝れないーーギャーーーーってときあります。40分くらい…

なんとか寝ますが…