![H☆R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が熱が出ていますが、病院に連れて行くべきか迷っています。熱が下がっている今、様子を見るか、午前中に連れて行くか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
いつもお世話になっております。
みなさんの意見をお聞かせください。
今日の明け方5時ごろ、娘は39度の熱がありました。
8時に測ると37.8度、今現在36.7度です。
解熱剤は使用していません。
この場合、みなさんは病院に連れて行きますか?
娘は今月はじめ、熱が上がったり下がったりを繰り返し、咳、鼻水も酷く、総合病院まで紹介され、気管支炎になってました。
抗生剤を1週間飲んで治り、今は咳、たん切りの薬のみを飲んでます。
総合病院の診察は先週はじめで終了しています。
20日土曜日には予防接種(ヒブ、水痘)のため、かかりつけ医の小児科を受診していますが、予定通り予防接種をし、咳の薬を出されてだけで特に何もなかったです。
今回、やっと咳も落ち着いてきた矢先の発熱です。
はじめは病院に行こうとしていたのですが、今になって熱が下がり、どうしようかと思ってるところです。
病院ではここ最近、溶連菌の方が多いみたいで、感染症にかかる心配もあります。
もう少し様子を見てからまた熱が上がるなら午後とかに連れて行くべきか、
下がったけど空いている今、午前中に連れて行くべきか悩んでいます。
このような場合、みなさんなら病院に連れて行きますか?
ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
- H☆R(8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食欲があって、機嫌がいいなら 少し様子見ます。
コメント