※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

何歳差の兄弟が色んな意味でいいと思いますか??

何歳差の兄弟が
色んな意味でいいと思いますか??

コメント

はじめてのママリ

4歳差で産んでる人が結構良かったと言ってる方多い気がします!
3歳差はご存じだと思いますが行事ごとが重なるので大変だと聞きますね💦
王道の2歳差で産みましたが妊娠中上の子はまだ抱っこが必要なことも多くイヤイヤ期で妊婦の体にはかなり大変、産後も継続のイヤイヤ期に赤ちゃん返りに意思疎通もまだ完全ではないしまだまだ上の子の全面的な介助が必要なので正直しんどすぎて過去に戻れるならもう少し後にしなと言いたいです笑
2歳差はメリットを感じれるのはかなーーり先になると思います😭

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。。。
    2歳差だと将来仲良くしやすい的な話も聞きますよね!

    • 21時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    将来は一緒に遊べたりメリットは多いと思います!ただそのメリットを感じれる時期になるまでがかなり大変って感じですね😭

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

3歳差の4学年差かな。
それか
どーんと話すなら10歳以上かなって思いました!

近くても大変だけど
中途半端に離れてるのも意外と大変でした(うちは6学年差)

  • ママリ

    ママリ

    離れていて大変な理由って何か教えてもらえたりしますか!?

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下の子が上の子の勉強を邪魔するんです。ピアノの練習も😭
    でも上の子はまだ1年生(次2年生)なので勉強も補助してあげる部分もまだあるし、ピアノの練習も付き添ってやってます(わたしが片手ひいて、合わせたりとかするので)
    なので泣いて邪魔したり、端でピアノバンバン引いてきたり、、困りますね。。
    あと遊び場も上の子もまだ親の付き添いが必要なのですが、上の子にあわせると下の子は遊べない、下の子に合わせると上の子はあまり遊べないという感じで合わないです😱
    逆に10歳とか離れてれば、4年生くらいなら親無しで子供だけで遊んだりするし、勉強もわからないところは教えるけど、そこまで付き添わなくても自分自身ちゃんとやってた記憶あるなぁと思って、離すなら離した方が良かったのかな?と感じました😭子育て長くて大変ですけど、、

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭
    いろいろかんがえるとほんとに沼ですよね。。。

    • 3時間前
yuki

2歳差ですが、大きくなってくると(年中、小1ぐらい)2人で遊んでてくれて楽になりました。
あとは学童も2人目だと安くなったり(学童内に2人とも在籍してしてないと2人目とみなされません。)、年が離れてると1人は学童の利用しなくなって、該当しなくなるパターンもあると思います。
おもちゃや服のお下がりもすぐに使えるので数年取っておかなくて良かったり、(おもちゃ、子供服が結構場所取るので)
2歳差大変と言われますが、ある程度大きくなってくると良いことたくさんあると思います。