
保育園で先生が子供を見ていないことが心配です。注意しても状況が改善されず、他の園も良くない噂が多いです。どうしたら良いでしょうか。
保育園の事です。
簡単にいうと先生が子供を見ていません。
うちの子が通っている保育園は年中、年長クラスは同じ部屋にいて、その2クラスの先生たち4人でいつも子供に背を向けて、円になって楽しそうにお話をしています。
まだ新年度が始まったばかりでいろいろ話があるのかなと?思っていました。
が!今日私の友達から聞いた話なのですが
その友達はうちの子が通っている保育園の先生に友達がいて、その先生は他のお喋りしている先生に「ちゃんと子供を見て下さい。」と注意しているそうです。
やっぱり見ていないのかー。と心配になりました。
卒園した保護者も卒園する前に見ていてほしいと伝えたらしいのですが状況は変わらず、役所に伝えてもあまり保育園に伝えてくれないそうなのです。
どうしたらいいのか、他の保育園もいい噂を聞かないところが多くて簡単に転園できません。
やたらと直接園に言うとうちの子への態度も変わりそうですし。(そういう事をするような先生がいるみたいなので、、、)
みなさんが通わせている園もこのような感じですか?
園に疑問を抱いたらすぐ園に伝えますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもに何かあってからでは遅いので、それとなく伝えますかね…。
ちなみに公立園でしょうか?役所に伝えても保育園に伝えてくれないのは頼りにならないですね…。

はじめてのママリ🔰
見てる見てないの話ではないのアレなのですが
友人が宗教系の園へ通わせていたのですが
そこの党とは違う議員さんと繋がりがあるような噂が
ママ友から園へ流れてしまって
子供ちゃんが先生から無視されたり
あまりいい対応されなくなりました。
友人は息子ちゃんの異変から
カバンにボイスレコーダー仕込んで状況を知って
最終的には転園させてましたが
そんなことで態度変える園もあるんだなぁ💦と思ったので
あまり個人で言うのは良くなさそうですよね。。、。
クラス単位の保護者からということでしたらあれですが…
子供さんの園は公立ですか?私立ですか…?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それはなんというか大人気ないというか酷いですね、、、
公立は認可園ということですか?
認可保育園です!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
公立は市町村が運営していて
私立は○○法人などが運営しています!
息子が度重なる引っ越しで
4園転園して公立私立2つずつ
いきましたがわたしの経験では
私立だと市役所があまり関与
出来てない部分があったと感じてます💦
そこは園の方に直接…と言われたことが
何度かあるので…- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
そうなのですね😓
様子を見て、伝え方も考えてみます。
ありがとうございます😭- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
わたしが2つめから3つめの
園に移動したのが園(先生)の対応でしたので🥲
先生も担任以外は息子の名前も知らず
親同士も挨拶もせず
先生も全然見てくれておらずで
物の管理もめちゃくちゃ
1日の様子も伝えてもらえず放置気味だったのかなぁと…
うちの子だけかと思いましたが
次の園にいって転園した事情話すと
「同じ理由でうちに来たお母さんたくさんいるよ」と園長先生に聞いてやっぱりなと😭
そちらでは手厚くしていただき、
引越しの転園の際には
泣いてくださる先生までいて
よかったです🥲
子供さんもお母さんも安心してかよえる園に出会えますように🙏🥲- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
公立園かはわかりませんが認可保育園です!
その先生の中にボス的な先生がいるので言い方を悩みます、、、
はじめてのママリ🔰
私立か、市立や区立か、などでも役所の対応は変わってきそうですね。
ボス的な先生こわいですね、、子どもに影響がないと願いますね😭
はじめてのママリ🔰
うちの子はやんちゃなので目をつけられそうでこわいです💦
目をつけられて扱いが変わったと言っていた保護者の方がいたので💦
どうにか言ってくれそうな方に機会があればそれとなく話してみようかなとも考えています😓