※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時保育を利用したいが、罪悪感があり踏み出せない方がいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

幼稚園まで自宅保育ですが、リフレッシュや第二子治療のため一時保育を利用予定です。

が、子供を預けるのにとてつもない罪悪感があり…なかなか一歩踏み出せません。
(すでに預けてる方を批判する意図はこれっぽっちもありません💦)

同じような方いますか?
預けてみたら克服できましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に入るまで自宅保育してましたが、1歳のときにリフレッシュのつもりで一時保育利用したら胃腸炎やら風邪やらもらってきて。。。
3回利用して2回で病気もらってきたので、1日リフレッシュするために親子で1,2週間寝込んで割に合わなくて利用するのやめちゃいました😂

塩シャケ

娘が2歳のとき、同じような状況でした!
私は罪悪感というよりも、とにかく娘と離れる時間がないと自分が壊れる…!という思いでした💦
あとは不安が強い子で、どこかに一人で預けられた経験もないのでただただ心配でした。。
なので親子とも少しずつ慣らそうと週1で2時間だけ、の一時保育から始めました。

意外にもケロッと預けられていたのもあり(母子離れることに対しては問題ないものの、2歳で同年代の子との関わりもなかったため、人付き合いがうまくできず癇癪起こしたりはしてたようです💦)、預けてみれば意外と平気、と言う感想でした。あとは、やっぱりひとり時間大事だな、って気持が大きかったです。

幼稚園に通う前の練習も兼ねてたので、一時保育で預けられることに慣れたおかげで幼稚園入園はとてもスムーズでしたよ☺
その意味でも一時保育利用はおすすめです☺
一度預けたら、あれだけ心配してたのはなんだったんだ…!って思えるのではないでしょうか☺

ママリ

息子は幼稚園に今年から入園予定ですが、去年から一時保育使い始めました!きっかけは2人目を妊娠した際のつわりのためでした。それまで息子と離れることがなかったので、やはり最初は、大丈夫かな…寂しくないかな…無理すれば一緒にいられるのに…という感じでした。が、今でもありがたく使わせてもらっています😊やはりリフレッシュになりますよ✨つわりが落ち着いた後も今も週1〜2で利用させてもらっています!息子が一時保育の日にまとめて作り置き作ったり、買い物済ませたりと色々できます。
今では息子も一時保育先でお友達が出来たようで、家でお話ししてくれます。
私は克服できました!