
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいになると差し乳になって落ち着くかなぁと思います💡

はじめてのママリ🔰
私も3ヶ月くらいで落ち着きました!
それまではどの体制で横になるのも胸が痛いし、寝ててもダラダラ母乳が流れてました😂
3ヶ月くらいでパンパンに張ることもなくなって、さぁ授乳するかぁっていうタイミングにキューンと胸が痛くなって作られるって感じになりました😳差し乳ってやつですかね!
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ですかー(T_T)子育てしてたらあっという間なんでしょうけど長く感じます…💧
私も気付いたら服が母乳で濡れてシミになってたり、ポタポタ母乳が垂れてきたりします、、
差し乳になると勝手に母乳が漏れ出したり、張る痛みとか、しこりとかもなくなるんですかね??- 4月3日
はじめてのママリ🔰
差し乳ってどんな感じなんですか??
張らなくなるんですか?母乳を作るチクチク?ピリピリした痛みもなくなるんですか??今授乳すると子どもが母乳の勢いで溺れてしまって少し搾乳してから飲ませてるんですが、その必要もなくなるんですかね😵💫😵💫😵💫?
質問攻めですみません💦💦
はじめてのママリ🔰
いえいえ!最初はわからないですよね😊
チクチクやピリピリは残念ながら卒乳するまであります。もちろん段々弱くなりますが💡差し乳は今みたいに張ったりせず、あげる時間に合わせて張ってくる感じです☺️今はまだおっぱいも赤ちゃんに対してどのくらい作ればいいか手探り中というか🌱段々需要と供給があっていきます!
私もよく出る方で、洗面台で絞って流してました😅赤ちゃんも飲む量も増えるし飲むのも上達するので溺れなくなります✨
はじめてのママリ🔰
ガーン(T_T)そうなんですか…
張らなくなるってことは胸の大きさも少しサイズダウンするんですかね??
私、母乳がよく出る方なのかイマイチわからないんですが、、、一回の搾乳で160mlとれたことあります。授乳前にマッサージしてたんですが、毎回授乳になるとむせてしんどそうにしてたので、搾乳機で絞ってから授乳してます。赤ちゃんは早く欲しがって泣くし、いちいち搾乳するの手間だし面倒です💧
はじめてのママリ🔰
少し落ち着きますよ💡
私ちゃんと測っていなくて(笑)とりあえず捨てるほどでました🤣搾乳機面倒ではないですか?洗わないとですし‥手絞りでジャーって捨てると楽ですよ😊赤ちゃんが上手になると大丈夫です〜🌱
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
乳首痛めた時に興味本位で測りました🤣搾乳しおっぱいが楽になり哺乳瓶いっぱいになったので160で打ち止めました🍼
そうなんですよー(T_T)
手絞りでタオルに出してたんですが、絞る量を増やさないとむせるようになってきて、タオルがおっつかなくなって、、
赤ちゃんがむせずに?飲むの上手になるのも3ヶ月くらいなんですかね??
はじめてのママリ🔰
ただ絞りすぎても体のほうがおっぱいもっと作らないと!ってなるのでほどほどにしないとだめです💦
それは正直子供によるのでわかりません🥹うちは上の子はそのくらいでしたが、下の子は飲むのがすごく上手で早かったです✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー(T_T)でも絞る量少ないとむせちゃって危ないしなーと思って、ちょうどいい塩梅探し中なんです💦💦
そうなんですね。母乳で溺れかけても「まだいける!乳首離すもんか!!」みたいな感じで顔真っ赤にして仰け反りながら耐えてるんですよね😂耐え切れないと乳首離して苦しそうに泣くんですが😂根性で飲もうとするのは上手な部類じゃないですよね?😂😂笑