※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳を過ぎても泣いて訴える子はいますか。特に朝の寝起きやキッチンで不機嫌になり、抱っこを求めることが多く、毎日疲れています。

1歳過ぎても泣いて訴えること多めの子いますか?💦

機嫌いい時はいいけど、朝は寝起きが悪いのか不機嫌、キッチンに立つと泣いて脚にしがみついて抱っこアピール🥲

毎日大変で、疲れてしまいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いて訴えてきます😅
話せないので、表現方法は限られているんだと思いますが、泣かれるのはしんどいし、こっちも家事とか色々あるのに、疲れちゃいますよね💦

うちは昼寝が思ったより短かったら、もう不機嫌がすごくてずっと抱っこです😅
家事は諦めて抱っこして気が済むまであやすか、大好きなお母さんといっしょを見せて機嫌が良くなったところでおろしています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日の半分はそんな感じなので今だけだと思いつつも辛くて😣💦
    「なに!!」って言いたいけど、こんなにも小さな子に言う事じゃないし、我慢我慢ってなってるけど、かなりストレスで💦

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日の半分もそんな状態なら大変ですね💦お疲れ様です。
    体調が悪いとかはありませんかね?

    • 22時間前
ぴよ

2歳7ヶ月ですが全然泣いて訴えてきますよ🤣w
よくわからない地雷踏むとすぐ泣きます。
だいぶ話せるようになったので
何が嫌だったらか聞くと言葉で教えてくれますが、それでも泣くのが先です。
キッチンで泣きながら足にしがみついて抱っこアピールも油断するとありますw

毎日おつかれさまです!
子が泣いても、おぉ〜泣いてるね〜
くらいで良いと思います😂