※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供が授乳後に寝落ちしますが、ベッドに移すと起きてしまいます。家事や昼寝ができず困っています。何か良い方法はありますか?

生後1ヶ月の子を育てているものです!

授乳後に寝落ちしてくれても、ベッドに移動させると必ず起きてしまいます😭😭
その後、泣いたりするわけではないのですがしばらく放置しておくとふにゃふにゃ泣き出します…
寝ている間に家事をしたり、私も一緒に昼寝したいのですが30分もたたずに泣きだしてしまうので眠れません!

なにかいい方法はありますでしょうか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月くらいからスワドル使うと寝てくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スワドルよく聞きますが使ったことなかったです☹️🌀
    ちょうど昨日知り合いから頂いたので使ってみます!!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

寝落ちしたらそのままあぐらの中で寝かせてました😂暖かくて背中もCカーブになるからなのか2〜3時間は眠ってくれます。
ただ、家事はできないですね😅
私はあぐらかいたままソファなどにもたれかかって寝ています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうなりますよね〜😂😂
    私も一日中ソファにいるので、こんなに動かなくて大丈夫か?!と不安になってます…(動いてないのに腹は減る笑)

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

明日で1ヶ月ですが腕まくらで抱きしめてます!!
安心するのかよく寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    腕枕ですね!!
    試したことないのでやってみます!
    ありがとうございます🥺🩷

    • 4月2日
ママリ🌼

ベッドのマットがひやっとするとかはないですかね?娘がそれくらいの時期の時に寝かせると泣いてて、バスタオルを敷いたら泣き止みました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!!ひやっとしてるかもしれないです😢通気性がいいやつなので余計に抱っことの差を感じるかもしれないです…
    バスタオルや毛布を引いて再チャレンジしてみます☹️🫶

    • 4月2日
ユ

ふにゃふにゃ泣き出すの、凄く分かります🥲

抱っこ紐しながら可能な家事をして、そのうちにぐっすり寝入るので、そっと外して寝かせています💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこ紐最強ですよね😳😳
    お散歩行くと高確率で寝てくれるので助かってます!!
    家の中ではあまり使ったことなかったので、家事をする時は抱っこ紐してみます♡😌

    • 4月2日