
コメント

ママ
習いごとの都合も出来たりで、働き方変える人もいれば、お留守番って方もいますよー
何とかなるなら、最初から何とかしてますよね💦

はじめてのママリ🔰
時間内なのに言われるんですか?🥺💦
終わるギリギリなら最悪わかる気もしますが…
早く帰りたいからなのかもしれませんが最後ならまだしも他にもいるのに言われるのはいい気がしませんよね😢
小1になる子ですか?
-
はじめてのママリ🔰
2日連続言われました😣
朝も8時に学童が開くので
出勤が間に合わず欠勤しています💦
そして欠勤すればするほど自分の仕事が増えていき残業しなくては行けなくなるとで
朝も帰りもとなると中々無理です💦
職場は理解あって協力してくれますが
卒園してからも何日か卒園生の保育はなくて数日休んだし
入学式も休むしでもう迷惑かけれなくて💦- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
就労証明もだしてますよね?
そしたら時間理解してくれるはずなんですけどね💦
そちらは早朝とか延長もない感じですか?
2日連続同じ人ですか?😑
その人は責任者なのでしょうか?🤔
結構酷いですよね!- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
出してます!月に210時間働いてるのでその時間まで
しっかり職場に書いてもらいました😣
早朝と延長はなくて💦
違う人でした😣- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺短めですね💦
学童の責任者に直接問い合わせしてみてはいかがですか?
もしくは市ですかね?管理してるのは。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
シダックスは市の管理なんですかね?
調べてみます✨- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
シダックスなんですね🥺🥺
市ではないかもしれませんが、管理してるところに連絡入れるのがいいと思いますよ。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママからもシダックスの学童
資格ない人ばっかりだから
あんまり良くないよ〜って聞いてて
本当に良くなかったです😣笑- 4月2日

m a ★
学童18:30まで開いてて
お迎え間に合ってるのに
なんでそんなこと
言われなきゃいけないの?
って思いました🙇♀️🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😣
保育園より倍くらいのお金払っているのに😭
娘も保育園のお迎えが18時や18時30だったので
何も苦痛に感じてなくて
もしぐずっていたり泣けてきてしまっているなら分かるんですが
普通に楽しんでいるのに
お子さんに負担ですよ。って
言われてしまって😭- 4月2日
-
m a ★
毎回遅れてしまうなら
わかるけど間に合ってるのに!
こども本人も楽しんでるなら
問題ないし!
学童を管理してるところに
文句言ってやりたいです😑😑
うちの学童は18:00までで
息子は その時間まで
居ることはないんですが
ギリギリの子の親とか
なかいいから話しますが
いつもギリギリでも
職員さんニコニコで
お母さんお仕事お疲れ様でーす!
って言ってくれて申し訳ない😭
って言ってました。
こどもたちも18:00ギリギリなると
職員さんたちと掃除したり
たのしんでるみたいです❣️- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😣😣
今日先生が
いつもママ遅いねって
言ってたっていわれて
悲しかったです😣- 4月2日
-
m a ★
ママが悪いみたいな感じで
言われるの嫌すぎます!
息子の学童の管理は
役場なので
私なら一言文句と言うか
相談しちゃいます🥺- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
シダックスって役場なんですかね?😣
明日も言われたら相談してみます!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
何とかなりませんかは何とかなりません😂
何の為の学童なんですか?って話ですね😅
延長してる訳でもなければ時間内なのに何を求めてるんですか?って思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。定時だからもうどうしようもないんです。
朝も欠勤しているのに😣- 4月2日

しっぽ
時間内なので学童の都合で変更する必要ないと思いますよ😅💦
短時間なら1人でもお留守番できる子なら、16時半とか17時の暗くなる前に1人帰りさせるとかもアリかと思いますが、4月に新一年生になったばかりの子ならそれも難しいでしょうし、無理する必要ないと思います!
私ならはっきりと「仕事なので難しいです。時間内にはお迎えできますがなにか問題あるのでしょうか?」と学童に言っちゃいますね🤣✨
-
はじめてのママリ🔰
娘の学童は1人で帰るのはダメみたいで
かならず送迎らしいです😣
私は中々強気で行けないので
とにかく否定された気持ちで
ショック受けてます😣笑- 4月2日
-
しっぽ
それは大変ですね😭
きっと弱気になったら言い負かされちゃうので、最初にきちんと話せば今後言われることもない気がします!悪いことしてるわけじゃないですし、お金払って通う学童ならなおさら、「え?何がダメなのか具体的に教えてください!!」くらいのスタンスで行った方がいいと思います👍
頑張ってください!- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
カッコ良すぎます😣
私も言えるように頑張ります!- 4月2日

3ママリ🔰
学童の先生ひどい。。。
学校内の公設学童ですか?民間ですか?
なんか不服というか嫌だなぁーって思った時、私はとりあえず市役所に電話しますw
みんなそんなもですよ☆
公設学童は利用人数が多いので、18:00過ぎで15人ぐらい残っていますが、民間は18:00前後になるとホント2、3人で申し訳なくなりますが、うちの学童は先生も快く受け入れてくださっています☆
仕事のために学童に預けてるんだから、そんなこと言わずに時間内でちゃんと仕事してくださいって感じですよね。。。
-
はじめてのママリ🔰
学校内に学童の建物があって
シダックスが運営しています!
調べてみるとシダックスの学童は
特別に資格など要らないみたいで
きっと理解ない方が多いのかなと
しょんぼりしてます😞
工場で働いているので
代わりいるでしょ!って思われているのかなぁとか
いろいろ心配です😟
娘にもママはいつも遅いねぇって
言っているみたいで
結構悲しいです😣- 4月2日
-
3ママリ🔰
多分、学校内の民間でも市から補助金を受けて運営されていると思うのですが。。。そうであれば、その旨を市役所に訴えてみてはいかがですか?
なんか他の方のコメント見ててもすっごく不甲斐ない扱いで気分悪いですよね💦
我が家も新一年生で昨日から学童行き始めて同じ状況なので。。。そんなこと煽られると子どもも不安ですよね。。。
運営会社か市役所に連絡が1番手っ取り早そうな気がします。。。
学童内で文句言っても、子供が目をつけられて嫌な目にあうのもかわいそうだし、でもきっとママリだけに言ってるわけではなさそうなので。。。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
明日も言われたら相談してみようと思います😣
保育園の先生とは全然違って
結構ショック受けました😣笑笑- 4月2日

はじめてのママリ🔰
今年から1年生ですか?🤔
うちの子1年生になるんですが、
学童の説明会の時に、、
お仕事があるのは分かります、、
でも子どもが初めてのところに
10時間いるって疲れるんです。
最初は頑張るんですけど
4月下旬頃から体調を崩したり
学童が嫌!行きたくない!
ってなる子が毎年数人います。
って言われていました。
なので、ダメってことではなくて
お子さんが疲れちゃうから、、って
心配してのことかと思いました。
それでも仕事なので
こっちは難しいんですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
今年から1年生です!
保育園は18時30過ぎのお迎えだったので
娘もいつもより早いね〜って感じで
あまりストレスは感じていないです。
ただ先生が娘に
ママはいつも遅いねって言われたのは
しょんぼりしていました。
毎日遅刻と早退できる仕事って
中々難しいですよね😓
私はシフト制とかでもなくて固定なので
あと代わりが効かないので
余計に仕事が溜まります。。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
先生にそう言われるのは嫌ですね😤
早く迎えにきたいんですけどね〜
無理なんですよね〜
って流しましょう!
無理なものは無理なので😤- 4月3日
はじめてのママリ🔰
もう10年働いている会社なので
転職したいとも思っていないし、、
周りに頼る人もいないから
お金払って預けているのに
すごく嫌そうな顔されてショックでした😨
そうなんですね
お留守番は短時間ならできそうですが私みたいに時間が長いと心配です😟
ママ
嫌そうな顔って…
そんなに嫌なら,そっちが働くとこ変えたら?って思っちゃいます💦💦
ちゃんとした理由で、お金も払って時間通りに迎えてるのに言われる筋合いないですよね…
何度も言ってくるようなら、管轄のとこに電話しちゃいます!
はじめてのママリ🔰
明日も言われたら相談してみようと思います😭