コメント
はじめてのママリ🔰
どのような状況で何をしたかによりますが、言い方はキツイと感じます。
子供って、ダメだよという事を繰り返したりするので、言いたくなる気持ちも分かりますが、言い方が大事だと思います。
ママり
子育てっていい加減しろと言いたくなるようなことばかりなので気持ちはよくわかるぜ…とは思うけど、先生は仕事としてやってるんだからプロとしてはダメでしょ。とも思います。
一回聞いただけならまぁ人間なのでそういう日もあるよねって流します。
はじめてのママリ🔰
どのような状況で何をしたかによりますが、言い方はキツイと感じます。
子供って、ダメだよという事を繰り返したりするので、言いたくなる気持ちも分かりますが、言い方が大事だと思います。
ママり
子育てっていい加減しろと言いたくなるようなことばかりなので気持ちはよくわかるぜ…とは思うけど、先生は仕事としてやってるんだからプロとしてはダメでしょ。とも思います。
一回聞いただけならまぁ人間なのでそういう日もあるよねって流します。
「子育て・グッズ」に関する質問
あと1週間後に2人目が産まれる予定で 上の子と5歳差です🦕 現時点まだ離婚はしてなく、私は実家にいて旦那とは別居しています。 両親も仕事している為上の子の保育園の送り迎えは基本私になると思います。 その場合、下の…
幼稚園で先月自分のこだけ身体測定して なかったら先生に言いますか? それくらいなら言わないですかね?💦 一応毎月楽しみにしてるので気になるな〜って 気持ちがあります笑 身体測定の日に休んでそのままなのだと思いま…
インフルエンザで学校登校について 本日、病院を受診して息子が、インフルエンザA型と診断受けました。 土曜日から発熱したので、木曜日までに発熱しなければ金曜日から学校に行けると説明は受けました。 しかし、金曜日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おもちゃを先生が片付ける時にまだ遊びたいと片付けを邪魔しているような感じの時に言っていた、という感じです。
確かに状況によりますよね。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
言い方から察すると何度か片付けてと言ってもなかなか気持ちの切り替えが出来ずに邪魔してしまったんですかね。
でも、その言い方はないと思います。
先生も人間なのでイライラする事もあるとは思いますが、キツイ言葉に感情を乗せるのは違うように私は思います…。