
会計年度任用職員としての産休育休の取得や共済組合のメリットについて教えてください。
会計年度任用職員の産休育休•共済組合について
会計年度任用職員の方いますか??
今年度から初めて、東京都の区の会計年度任用職員として働く事になったのですが、一年ごとの更新?というか
契約となっています。
この場合は、もし妊娠したら産休育休などは取れないでしょうか?
もしくは、一年ごとの契約なのに産休育休とりたいって言ったら正直嫌がられますかね?
(結構そういうの気にしてしまうタイプです😅)
そして、共済組合に入るそうなんですが、
これは何かメリットがあるんですか🤔?
利用の仕方など知ってる方、教えて頂きたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- ぽんころ

ゆう
会計年度でも取れますよ。
基本的には1年取得できますよ☺️
私の職場では沢山居ますどね。
嫌がれないと思いますが、入ってすぐ妊娠しました。っていうのは、うーんと思う方といると思います。
共済はいわゆる社会保険です。フルタイムだったら入るものだと思ってください。
コメント