
新しい仕事を探している女性が、週2日または週3日の求人について悩んでいます。①は短時間で、養豚場での肉のカット作業ですが、音が気になります。②は週3日で長時間ですが、障害者雇用で長期休暇があります。どちらを選ぶべきか意見を求めています。
新しく仕事をする為に求人を見ています。
私は精神の障害者手帳がありモクモク作業を好む、家庭とのバランスからフルで働く事はキャパオーバーで週2短時間くらいを考えてます。早起き苦手+朝は子どもを送り出す事とペットの世話もあります。
①週2〜🆗の9時から13時 養豚場募集でブロック肉になったお肉のカット(捌くわけではない)
②週3〜🆗給食センター?の各学校から来た食器などの洗浄、エプロンなどの洗濯 9時〜15時半 夏休みなど長期休暇ありで、障害者雇用
みなさんだったらどちらを選びますか?
①のメリットは週2から🆗なのと短時間。
ブロック肉になった状態からのカットの仕事みたいですが、養豚場横なのが気になります💦←鳴き声とか聞こえるのか。。。トラウマとかにならないかなど。
②は週3〜なのと時間も①より長いので不安💦ただ、障害者雇用なのと、長期休暇があるので子どもとも過ごせるしまとまった休みがあるので、身体も心も休める事ができる。
ちなみに通勤手段、時間はあまりかわりません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
②ですかね。①はけっこう重労働っぽいしメンタルやられそうです。。
コメント