※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初節句について皆さんの経験をお聞きしたいです。カブトの置き物はどのように用意しましたか?また、おじいちゃんやおばあちゃんを招いてお祝いしましたか?色々と迷っています。

皆さんは初節句どうしましたか??

今、生後3か月の2人目は初節句がきます!

カブトの置き物は自分たちで買いましたか?
おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらいましたか?
(買って欲しいけど、義両親にどう頼むか?😅)

また、おじいちゃんやおばあちゃんを家に呼んだりしてお祝いしましたか?
(うちの場合、呼ぶとなると実家は遠いので義両親になる😅


色々とどうしようか迷っています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子のとき、
兜は義実家で買っていただいて
鯉のぼりは実家で買ってもらいました☺️

下の子も旗だけ増やす予定でしたが
旦那が義父に話したら下の子の分も兜買ってくださる事になったので
そのうち買っていただきます😊

鯉のぼりも下の子の分の緋鯉増やします✨

上の子のときは早産でNICU入ってて
お宮参りが遅くなってしまったので
お宮参りとお食い初めと時期が被ったので一緒に初節句のお祝いも両家揃って行いましたが
下の子の初節句は特に集まる予定はないです🤔

はじめてのママリ🔰

自分たちで買いました!!

ばいきんまん

初節句の兜は女親が買うのがしきたり!
ママもじいじに買ってもらったから!と私の父と母が買ってくれました!