
PTAに参加することは良いが、本部役員は避けたいです。委員をやる場合、どの学年までに何をやるのが楽でしょうか。新一年生で知り合いがいないため、情報が得られません。
PTA入るのは良いけど本部役員だけは
なりたくなさすぎる😭😭
仕切る系、人前に出る、PC作業が
絶望的すぎて無理です💣
何年生までに何の委員をやってたら
1番楽なんでしょうか😂
新一年生で知り合いが居ないので
情報収集もできず…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
だいたい低学年のうちに済ませておけば
ややこしい役員には当たらないってところが多いと思いますよ!
学校の制度で全然違うのでなんとも言えませんが。

猫LOVE
私もコミュ障だしママ友0なのに、息子が小4の時にくじ引きで副部長やって、小5で部長やりました😂
完全に仕切って人前に出てましたよ😭😭
今年も中学生のPTAに選ばれてしまって、今からソワソワしてます〜💦
校外委員をやってみたかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
副部長に部長!?!?
凄すぎます😳
でもやればできるママさんって
事ですよね😭尊敬します✨
そして中学校にもPTAって
存在するんですね…
校外委員、色々やることはありそうですが旗振りや運動会の準備など一つ一つは自分が出来そうな事だったので良いなって目星つけてます😂- 4月2日

猫LOVE
副部長になったら、来年は強制的に部長をやらなきゃいけなくてショックでした😭😭
分からないことばかりで常に校長先生に聞いてました💦
旗当番も運動会の受付もやりました💦
高校でもPTAあるみたいですよ
-
はじめてのママリ🔰
そんなことあるんですね😭
ひどすぎますー💦
やり切った猫LOVEさんは
偉いですね👏
ひぇぇ😱
その頃には廃止されてることを
祈ってます…- 4月2日
-
猫LOVE
しかも息子の学年は人数が少ないので、絶対一回はなるなと思ってたのにくじ運悪すぎます🤣
高校でもPTAなったらもう笑うしかないですね🤣🤣- 4月2日

ベリー
生徒数にもよります💦
少ないと1年生でやって6年生でまた回って来た!とあるみたいで💦
5年生くらいで立候補しようと思ってます😁
-
はじめてのママリ🔰
全校で700人弱って
どうでしょう🙄💦
またまわってくるのは嫌すぎます笑- 4月2日
-
ベリー
700人いるなら大丈夫ですね!
生徒数多いから何もしなくていい人いそうですよね?
絶対皆一回はしないといけないんですか?🤔- 4月2日

はじめてのママリ
PTAの委員会は学校それぞれでやってることが違うので何とも言えませんが…
1.2年生でやるのが1番いいです!!
学年が上になればなるほど部長や副部長など仕切る系やめんどくさいことをしないといけなくなるので💦
-
はじめてのママリ🔰
1・2年ですね😭
もう立候補のやつが来たらベルマークにしちゃおうと思います!
人気そうですが💦- 4月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱり低学年が良さそうですね💪
一年生のときから親の役員・委員決めはあるのでしょうか?
はじめてのママリ
一年生もありますよ!
それも学校のやり方で違うのでなんとも言えませんが🥲