※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

癇癪がひどく、母から樋屋奇応丸を聞きました。使用経験のある方はいらっしゃいますか?また、病院で癇癪の薬は処方されるのでしょうか。小児科で良いですか?

癇癪酷くて 母から樋屋奇応丸と言う薬を聞きました。(母は飲ませたことないですが昔からよく聞くって)
使用したことある方いますか?
病院でも癇癪に対しての薬って処方していただけるんでしょうか。ちなみにその場合小児科でいいんですか?

コメント

まろん

療育センターで癇癪の薬を処方されています。精神系の薬になるので、一般の小児科では難しいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育センターって育児相談とかの場所ですかね?
    地域によって多分言い方違いますよね?💦
    私の地元はすこやかセンターって言うんですが、そこで療育や育児相談等やっているんですが....

    • 4月2日
  • まろん

    まろん

    発達を取り扱っているところになります🙂
    児童精神科、小児精神科、療育センター
    呼び方は地域によるかなと思います。

    • 4月2日
  • まろん

    まろん

    発達の専門医にしか処方できないです🙇💦

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、とりあえず明日療育センター電話してみます。

    • 4月2日
なちゅり

甘いものを生活の中で
結構あげていたりしてませんか?
控えると安定する場合がありますよ🌼
あとは"まごわやさしい"を
意識してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュースは飲まない子なのでおやつぐらいですが、平日は保育園で過ごしていて家に帰ってきても滅多にお菓子は食べてません。
    休日も基本家にお菓子常備してないので買い物行かない限り食べることは無いです

    • 4月2日
  • なちゅり

    なちゅり


    食生活も関係は大きいので
    見直してみるのも良いかもしれません😊

    • 4月2日