※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuri
産婦人科・小児科

1ヶ月検診後の流れや予防接種について教えてください。2ヶ月検診は必要でしょうか?予防接種と検診の順番やおたふく、ロタの費用も知りたいです。

予防接種や検診について教えてください。

1ヶ月検診の後は何が1番、最初なのか
わからず困ってます。

①2ヶ月検診を受けるのでしょうか?
2ヶ月は受けず3ヶ月検診を受けるのでしょうか?

②検診より先に予防接種でしょうか?
予防接種は何を最初に受けましたか?

③任意予防接種は受けましたか?
おたふくは受けさせようかと
思っているのですがロタを迷ってます。
おたふく、ロタそれぞれ費用も教えて頂きたいです

コメント

まあ

①私は自治体の4ヶ月検診まで受けませんでした。
②2ヶ月丁度から予防接種を受け、スケジュールは病院の方でしてくれました。最初は肺炎球菌1回目のみです。
③ロタは受けました。3回接種で1回につき7000円かかりました。

  • Yuri

    Yuri

    4ヶ月なのですね!
    3〜4と書いてあったのでいつ受ければいいか分からなくて…。

    2ヶ月のときに病院に行って医師と決めたということでしょうか?

    • 5月23日
  • まあ

    まあ

    自治体の検診は、検診前にお知らせが郵送されてくると思います!
    いえ、予防接種のスケジュール作成をお願い出来る病院だったので、電話にて「予防接種を受けたいのですが、どのように受けたら良いか分からないのでお電話しました」と伝えたところ、その日のうちにスケジュール作成してくれました。

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    なるほど!
    それは2ヶ月なる前にお電話されましたか?
    質問ばかりですみませんm(_ _)m

    • 5月23日
  • まあ

    まあ

    かかりつけのところが30日前から予防接種の予約が取れるところだったので、1ヶ月検診終わった後くらいに電話しました!

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    そうなんですね!
    もう1ヶ月半なのでそろそろ予約できるかもしれないですねー。
    電話してみます★

    • 5月23日
ワシちゃん

①2ヶ月健診はないです!
次は3~4ヶ月健診だったかな、

②先に予防接種ですね!
確かヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの予定だったかな??(-∀-`; )

③すべて受けさせました
ロタは二種類あって14500円が2回か
8500円が3回どちらかを選びました
おたふくは、まだ先になると思いますが6000円でした。
病院によって多少かわるかもです!

  • Yuri

    Yuri

    詳しくありがとうございます★
    送られてきた書類を見てもなんか不安で(´・ω・`)

    • 5月23日
ママ頑張ってます

2ヶ月は受けずに3ヶ月健診です

なのでその前に2ヶ月の時に予防接種ですね
ロタウイルス受けました
1回15000円でした
2回のと3回のがあるみたいなので受けられる病院に聞いてみた方がいいですね

  • Yuri

    Yuri

    ありがとうございます★
    もうすぐ2ヶ月なので確認してみたいと思います♬

    • 5月23日
paka

1ヶ月検診の次は予防接種ですね😊うちは12月生まれでたくさんの菌を大人が持ってくると思いましたが子供に会いに来てくれた人に来るな!と言えないので今後もたくさんの人に対面しなきゃいけないならと思いロタを受けさせました!おたふくはまだ先だと思います!

  • Yuri

    Yuri

    なるほど…。
    冬はウイルスも多いですしね。

    おたふくも受けさせようと思われてますか?

    • 5月23日
  • paka

    paka

    おたふくも受けさせようと思ってます!私がおたふく風邪まだなったことなくて。。

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    私もまだしてないんですよねー。
    自分がしてないと不安ですよね(´・ω・`)

    • 5月23日
  • paka

    paka

    大人のおたふくってしんどいって聞くので出来ればしたくないんですよね💦

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    わかりますー!
    このままなりたくないですよね(´・ω・`)

    • 5月23日
  • paka

    paka

    ですよね💦なので自分の予防のためにも子供に受けてもらおうかな?と思ってます!

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    そうですねー。
    私もおたふくは受けたみたいなので子どもにも受けさせようと思います♬

    • 5月23日
  • paka

    paka

    私もおたふく受けたと母からききました!
    ロタは保育園入れる予定があったりするなら受けた方がいいかと思いますよ😊私は免許あっても車がないので基本交通機関使わないといけないので念のためロタを受けさせました。3回接種で1回15000円程かかります😥うちは市から少し補助があり9000円程で接種できました!

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    やっぱりそうですよねー。
    昔はロタなんてなかったと聞いたので更に迷ってしまって…。
    昔がなかったなら大丈夫ではないかとか…

    • 5月23日
  • paka

    paka

    ロタはどっちでも構わないので受けなくてもいいと思いますけどね😊私はインフルやノロ等、自分の幼少期は受けた記憶ない病気が増えたし、実家まで電車で1時間ほど距離があるし車ないからな~と思い予防になるならと受けさせましたけど!

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    確かに最近は色々多いですよねー★

    詳しくありがとうございます\(^^)/
    助かりました♬

    • 5月23日
たいちゃん

お住いの市から保健師さんが、自宅訪問で検診をしてくれるような案内などありませんでしたか?

私の住んでるところは2か月検診に自宅訪問があり、そこで予防接種の受け方などを教わりましたよー

なので、順番でいうと2か月検診→予防接種でした!

最初は、ヒブ、B型肝炎、肺炎球菌を受けました!私は気にならなかったので3本同士摂取しましたが、まとめて打つのはちょっと…という方は1本ずつ打つ方もいるみたいです!

任意予防接種はロタを打ちました!2回で合計3万弱だったと、思います💦
はじめは費用が高いのと、インフルエンザみたいに違う型が流行った場合、効果がないと聞いたので打つのを躊躇したんですが💦万が一かかってしまってしまっても、摂取しないよりは症状が軽いと聞いて打ちました!

やる事たくさんで、戸惑いますよね!
お住いの県でも違いがあるかもしれないので、もし迷われたら市役所とかに電話て確認してみたほうが確実かもしれませんね(*´∀`)

  • Yuri

    Yuri

    自宅訪問は5月中旬に連絡があるということだったのですがまだ連絡が来ずです(´・ω・`)

    3本同時なんてできるんですね!
    送られてきた書類に一週間はあけるようにと書いてありますが先生に何も言われなかったですか?
    そのときは予約するときに病院に言うのでしょうか?

    なるほど…。
    型が違うとかかると聞くと確かに躊躇いますねー(´・ω・`)

    • 5月23日
𖠋𖠋𖠋

①2ヶ月健診はないと思います。あるとしたらお子様の成長に何かしら心配な事がある方が自費で行うのではないですかね?
母子手帳に2ヶ月検診の欄があるのでしょうか?私はないです(´・ ・`)

私の住んでいる市では1ヶ月健診、3・4ヶ月健診、10ヶ月健診、1歳半健診、3歳健診のみです。

②予防接種が先です。
2ヶ月になったら、インフルエンザ菌b型(ヒブ)・小児肺炎球菌・B型肝炎・ロタを受けました。

③任意も全て受けています。
息子が生まれた時はB型肝炎も任意だったのでそれとロタ、1歳過ぎてからおたふくを受けました。
おたふくの費用は忘れてしまいましたが、ロタは約9000円×3回です。

  • Yuri

    Yuri

    母親が2ヶ月検診と言っていたような気がして…
    手帳には欄がないので受けなければいけないものかと思って…。

    詳しくありがとうございます★

    • 5月23日
リエ

①2ヶ月検診はありません。定期検診については、各自治体でやる月齢が異なるので確認が必要です。また、集団検診と個別検診のパターンがあるので、そちらも確認が必要です。

②2ヶ月から、予防接種は出来ます。病院によって、同時接種してる数も変わります。スケジュールを確認しつつ、看護師さんなどと相談しても良いと思います。

③受けさせてます。費用は病院により、異なるので参考までに…。私のとこは、7000円でした。おたふくは、まだしてません。
あと、ロタは外のオムツ交換台から感染する場合もあるそうです。

  • Yuri

    Yuri

    ありがとうございます★
    色々と確認してみたいと思います。

    やはりみんな受けてますね。
    なるほど。
    外のトイレは菌が多そうですもんね(´・ω・`)

    • 5月23日
  • リエ

    リエ

    予防的にやった方が安心かなぁ、と思います。

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    そうですよね。
    なんかひどくなったりしたらイヤですもんね(´・ω・`)

    • 5月23日
メイ

①2ヶ月検診は無いですよ(*^_^*)
3、4ヶ月検診の知らせが来てると思うので、それを受ければ大丈夫です!

②初診なら先に検診があります。それから予防接種の流れになるかと。
病院の方針でヒブ、B型肝炎、肺炎球菌、ロタ(ロタ希望の場合)と同時摂取でした。病院に聞いてみてはどうでしょうか(*^^*)⁇

③まだロタしか受けて無いので、おたふくは分かりませんが、16000円でした!皆さんの読むと病院によって金額違うようですね💦それも病院で確認出来ますよ✌🏻️
ちなみに、ロタは飲ませる薬ですが吐き戻すと再度飲ませる為、お金2回支払うようになるようです😱

  • Yuri

    Yuri

    ありがとうございます★
    親が②ヶ月検診と言っていたような気がしてきになってました。

    あっ。
    そうなんですね!
    検診の予約をするという感じでしたか?

    そうなんですねー!
    飲ませるやつは大変そうですね(´・ω・`)

    • 5月23日
  • メイ

    メイ


    初めて行く小児科で予約の電話をしたところ、まずは検診受けて、その時予防接種の説明すると言われました。
    あいにく初診日が予防接種やってる日だったので、説明後接種しました👍🏻

    ロタは吐き戻しある子は気をつけた方が良いですよ!私は吐きやすい子だったので、接種前後30分はミルクも授乳もしないで下さいと説明受けました!

    • 5月23日
  • Yuri

    Yuri

    なるほど!
    詳しくありがとうございます★

    そうなんですねー。
    お腹すいて泣き始めたら大変そうですね(´・ω・`)

    • 5月23日