
5歳の娘が英語スクールに行きたがらない理由を探っています。怖い先生や過去の注意が影響しているかもしれません。どうやって娘の気持ちを聞き出せるか、アドバイスを求めています。
5歳娘の習い事の話です。
まとまりのない文かつ長くなります。ごめんなさい🙇♀️
2歳ごろから週2回英語スクールに通わせています。
今まで楽しく通っていましたが、今年に入ったあたりから
『行きたくない』『やめたい』『ちがうスクールに行きたい』
と言って泣くようになりました。
行きたくない理由を聞くと『先生の顔が怖い』と言います。
名前があがった先生は通い始めたころからずっといらっしゃる先生でした。
スクールにお気に入りのぬいぐるみを持っていった時に仲良くしているお友達と盛り上がってしまったことがあったようです。その時に、先生に活動中はしまっておくと注意を受けたそうです。その出来事があったあたりから『行きたくない』と訴えるようになったような気がしています。
(ぬいぐるみを持参することは先生に許可を得ていました)
本人に怖い理由をについて話を聞いていますが、これといった理由はない様子で、怒られたことが行きたくない理由じゃないと言っています。
先生にも軽く状況を説明しスクールでお友達とのトラブルや目立った行動がないか確認しましたが、特に変わった様子はなく楽しそうに過ごしているとのことでした。
本人の希望通り辞めたとしても、ことの発端がわからない為新しいスクールでもトラブルが起こってしまった場合、怖いから辞めると言い始める気がしています。
長く通っているため娘のことをよく知ってくれていますし、入会金や教材費のことを考えると簡単にスクールを変えられないというのが正直な気持ちです、、、。
本人の気持ちをどうやって聞き出せばいいか、似たような経験がある方がもしいらっしゃればどう対応したのかなど教えていただきたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます🙇♀️
- おつむちゃんのママ(1歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも5歳の時に
「もう辞めたい」と言われたことがあります。
その時は、「わかった。嫌々やってるのは良くないから辞めようね。」と話しました。
うちの場合は、そんなに嫌じゃないけど、違う習い事をやりたかったそうです💦
でもすでに習い事4つもやっていたので、これ以上増やしたり変えたりはできないと伝えたところ、「じゃあ行く」と言って結局卒園まで頑張って通いました。
でもまあ、親目線で見てあんまりこの習い事が好きじゃないんだなと判断して、卒園のタイミングで辞めさせました😂一応本人も納得してます😂
泣くほど嫌なら、シンプルに「辞めてもいいよ。違うスクールは通わせられないよ。」で良い気がします😔
おつむちゃんのママ
はじめまして!
コメントありがとうございます。
そうでしたか🥲貴重な経験談ありがとうございます🙇♀️
色々質問攻めにするよりもシンプルな方がこどもも理解しやすいかもですね!