※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃを渡してくるが、感謝の言葉ができず悩んでいます。どうしたら「ありがとう」や「ちょうだい」ができるでしょうか。

少し前から何かとおもちゃ等いろんな物を
どーぞと渡して来るのですが
ちょうだいやありがとうやどうもが出来ません💦

行動や仕草を真似することが前より増えたので
どうぞされた時に頭を下げてどうも!やありがとう!
と言いながら見せてみたり
持ってる物をちょうだい!とやってみたりしてますが
一向にやる気配なしです…

パチパチ、バイバイ、名前呼んではーい、
いただきますとごちそうさま(手をパチン)
グーパーと言うと手をグーパーして繰り返す、
美味しい美味しい〜と言うと頬っぺたや
なぜかこめかみ辺りを片手でポンポン
ちょーだいと言うと持ってる物を渡して来る
(最近は言わなくても渡してくる)
など他にも出来ることはいくつかありますが
どうもやちょうだいはどうやったら出来るでしょう💦
そろそろ出来ても良い頃だよなと悩んでます😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでしたが、1歳4ヶ月〜5ヶ月に急にできるようになり、
それだけでなく言葉も急に色々話せるようになりびっくりしてます!

azu

どうも、ありがとう、ちょうだいはうちも全くできませんよ😂

ありがとうは教えてもできないので諦めて放置してたら、最近大人のマネしてやってる時がありびっくりしました😳

生活の中で周りの大人がしてたらそのうちしてくると思います!

ちなみにうちはまだ歩きません🤣