※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
unun
子育て・グッズ

保育園の登園前の検温について、脇で測るか非接触タイプで測るかを知りたいです。子どもは平熱が高めで、検温が心配です。

保育園の登園前の検温について。
みなさんきちんと脇で測ってますか?
それともおでこの非接触タイプで測ってますか?
本日37.2度と正直に連絡帳記入しました💦

もうすぐ2歳になる子は平熱高めです。
アウター着込んだりしていると37.7など37.5度を超えることが度々あります。
平熱は高めに書いたのですが…これから午睡明けの検温が恐怖です🤒

コメント

はじめてのママリ🔰

おでこの非接触タイプです🙋‍♀️
保育園での検温で37.5度前後でることはよくありますが、明らかに体調不良か38度超えない限り、電話はかかってきません😌

  • unun

    unun

    ありがとうございます🙏
    登園した際におでこで測っていました!脇の方が高く出ちゃうのでしょうか😫

    • 38分前
さくらもち

脇ではかってます。
通ってる園は昼寝後に検温しているようですが37.5超えても多少様子見してくれます。
ご飯も食べれる、水分もとれてるとか諸々情報確認してダメそうなら電話がくる感じです😊

  • unun

    unun

    教えてくださりありがとうございます♪
    園での検温はおでこに非接触タイプのようで少し安心しました!
    朝は引き続き脇で測っていこうと思います☺️

    • 36分前
はじめてのママり🔰

非接触タイプで測ってます!
37度超えてたら脇の体温計で計り直してます!

  • unun

    unun

    ありがとうございます🙏
    確かにそのやり方が効率よさそうですよね!
    明らかに具合悪そうな時ってわかりますし😣

    • 35分前