※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳イヤイヤ期🤷‍♀️何をするにも否定から入られます。例えば、食べるよ→…

2歳イヤイヤ期🤷‍♀️

何をするにも否定から入られます。

例えば、
食べるよ→食べない
やるよ→やらない
行くよ→行かない

などとやることなすこと全てに否定です。

同じような方いませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳イヤイヤ期真っ最中です🥲

オムツも替えもいや!着替えも嫌!
ご飯たべない!お風呂はいらない!
必ず否定から入ります😅
自分の思い通りにならないと拗ねたり
怒ったり泣いたりします。
とても疲れますよね💦

  • ママ

    ママ

    まさにそうですそれです💦

    全て自分の思い通りにならないと泣き出します😮‍💨

    どうやって接するのが良いのでしょうか、、、?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自宅で余裕ある時は「じゃあ〇〇してみる?」とか色々案を提示してお話して説得したりしてますが、それでもダメな時はもう泣いても放っておいてます。笑
    すると気持ちの切り替えが自分でできたりするので、その時は褒めてます!

    外で帰りたくない!とか始まると
    周りの目もあるし本当精神的にきます💦
    今 臨月妊婦で立ってるだけでもしんどくてイライラしてつい強めに叱ってしまいます。
    ママさんも妊婦さんですよね、大変ですよね😣💦

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    私も余裕がある時は色々提案してみたり、本人が納得できるような選択肢や声かけを意識出来るのですが😓

    出来た時にめちゃくちゃ褒めるようにしてみます、、、!

    分かります、、、私は切迫体質でシロッカーしていて、後期に入ってめちゃくちゃお腹が張りやすくて💦それでストレスもあるし、当たってしまっているような感じです😭😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とはいえ理不尽なことで泣かれると、イライラしてしまいますよね😓
    うちの子は物に当たったり、ダメだと分かってることをわざとしたりするので余計にイライラしてしまいます。
    この前はバナナの皮を自分で剥きたいのに、少しむけてしまってて、新しいバナナと変えて!と言われましたがラス1だったので それしかないんだって言ったら バナナを握り潰してぶん投げやがって…別のフルーツにするか提案もしましたが、ごみ箱倒したり小さいワゴンをなぎ倒したので、怒鳴り散らしてました😅私も余裕なくて…

    それは大変ですね💦余計にストレスたまってしまいますよね。
    イヤイヤ期は成長の証かもしれませんが、本当に余裕なくなってしまうと思います。あまり無理せずお身体大事にして下さいね。

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    それは私もされたらブチギレ案件です、、、。余裕あってもそれはブチギレますね🫠💦

    成長の証とは分かっていてもなかなか心広く接することができず自己嫌悪です😩

    ありがとうございました🥲🥲💖

    • 46分前
ぽ。

保育士ですが、その年齢はあるあるですよね😭💦
我が子も今は落ち着きましたが、イヤイヤ期は割と大変でした。

子どもに選ばせる方法を取ってもだめでしょうか?

  • ママ

    ママ

    保育士さんからのコメント嬉しいですありがとうございます😓

    イヤイヤ期はどう接するのが1番なのでしょうか??

    なるべく選択肢を与えてはいます。
    例えば、
    靴を履くにしても
    どっちの靴を履く?や、
    お風呂に入る時は
    今日はどの車と一緒に入る?
    寝る時は
    パパの抱っこで2階行く?歩いて行く?
    など実施すること前提で話してはいます😮‍💨

    • 1時間前
  • ぽ。

    ぽ。

    選択肢を与えても嫌なことは嫌なんですね🥲
    わたし個人のやり方ですが、子どもの「嫌」に寄り添いつつ、やるべきことをやれるように持っていくことが多いです。根気もいるし、常にイヤイヤ言われて腹も立ちますが😭
    例えば「お風呂入ろう」「嫌!」「嫌なの?」「うん、嫌!」「そっかぁ、嫌かぁ。入りたくない時だってあるよねぇ。じゃあよーいドンする?それかお風呂に氷持って行ってみる?お風呂で泡遊びも楽しいと思うよ。どれがしたい?ママは泡で遊びたいけど、〇〇くんはどう?」みたいな感じです。
    子どもにとって楽しいことの提案をいくつかしたり、提案した楽しいことをママもしたいと共感したり、競争心を煽ったり。
    絶対この通りにやったからと成功するとは限らないですし、子どもそれぞれにも通用するしないがあるので😭
    本当に何も嫌で動かないなら、「あと10だけ待つよ。それまでに出来るかな?無理ならママが連れて行くよ」と少しだけ猶予を与えて、それでも動かないなら強制連行したりします。

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    その労力が凄いです!🥺理想的な関わりです。
    本人の嫌に寄り添って、肯定する関わりを私もしたいと理想にはあるんですが、私の性格なのかキャパなのか、すぐに先にイラッとが来てしまって😭

    シロッカー後なのですが、切迫でお腹は張りまくってそれがストレスになってしまって、子どもにあたってしまっていると思います😭自己嫌悪です🫠

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

生活のことは嫌って言ってもあんまりこちらも取りあわないし本人もそこまでこだわりないので嫌って言いつつさせてくれます。(これから変わるかもですが)

外に出た時にいらんことしたら止めるんですがそこからなにしても大泣き大絶叫でイヤイヤです。
イヤイヤ期つらすぎません、、?
私本気でイラッときてしまいます、、

  • ママ

    ママ

    外出時のイヤイヤが本当に勘弁です投げ飛ばしたくなります🤫

    あっちに行きたい、あれで遊びたい
    少しは付き合いますが、帰ろうとするとギャン泣きでねっ転がります。本当にイラッとします。周りからも白い目でら見られるし😡

    お腹も大きくて抱っこして行けないので、服掴んで引きずってるようなもんです。1人での外出は今は出来ません😭😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじ投げ飛ばしたくなりますよね
    わかりみ深すぎます
    周りからの白い目つらいですよね
    妊婦さんつらいですね、、
    うち下が赤ちゃんなんですが
    1人で2人連れて外出れないし
    家族で出かけても調子のってやったらだめなことばっかりやって気が狂いそうです。
    いつまで続くのか、ただ性格が悪いのか、、

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    お子さんは男の子ですか?女の子ですか??

    イヤイヤ期は誰しも通る道だと思いますが、分かっていてもお腹がしんどすぎて、心を広く持てないです😭😭

    ダミ声でいやだーーーーー!だめ!あー!!!と叫ばれると一瞬でイラスイッチ入ります🫠🫠

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子です。
    男の子のやんちゃ執着強い系です。

    妊娠中その日一日を生きるのに必死でした。

    私今外出から戻ってきたんですけどキレ散らかしすぎて顔も見たくありません。

    夫はイライラしない人なので余計私って二歳児に本気でキレてやばいのかな?って思いもあって
    このコメントで救われてます、、

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    私の旦那もあんまり怒らない、心の広いタイプなので、息子がイヤイヤしてても、別の話題を振ったり、気分を変えるのが上手で、私より育児上手いんじゃないか?とおもいます😭

    いつも怒りすぎ、と言われます、、、。

    2歳児に本気になってもダメなんですけど、普通にイラッとしますよね😭自分の性格の問題もあるんでしょうか😓

    • 52分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も怒ったところみたことないレベルです。
    すごく助かるけど自分の未熟さがダイレクトに自分に返ってきますよね、、
    性格の問題、相性の問題もあると思います。
    長男はわたしに似てるのでそこもむかつくのかも、、(長男からしたら関係ないのでかわいそうなのですが。

    イライラして怒った後ってどうやって切り替えてます?
    私めっっっちゃイライラして
    子どもが話しかけてきても笑えません。
    もう1人にしてくれ、なんでこんなに育てにくいの、いつまで続くの、私が悪いんでしょ、いろんな感情が自分に襲いかかってきてつらいです。

    • 47分前
  • ママ

    ママ

    私に対して息子がママいらない、と言った時や、パパのことを叩いた時などは怒鳴りあげてましたが、普段のイヤイヤで怒ることは無いです🥲
    ほんと自分の性格が嫌になります。自分の父親に私が似ていて、そこも嫌気が指します。

    いや、分かりますよ😭
    ブチギレたあと息子が接してきても、笑えないですし、普通に接する事できないです😭💦ムキになって大人気なと思います😭
    でもなるべくその後は引きずらないように、切り替えを大事にしてるつもりです😮‍💨あと寝る前にかならず、大好きだよ愛してるよ、と抱きしめてから寝るようにしています😭

    • 40分前
kaaMam

うちもです!3人目なので、とりあえず余裕のある時は、気分が変わるのを待ってみたり、折れれる内容の時は大人がおれて思いを聞くと、スムーズにいく事が多いです!!
ただ危ないことやしてはいけないことはどんなに嫌がってもダメだと促し、余裕のない時は、ごめん。ママ急いでいるから今はいうこときけない!などと伝えてから強行突破してます😂笑
その時はギャン泣きですが、、笑
成長の過程なので、成長しているんだと今は見守ってあげてください!ふと楽になる時があります!

  • ママ

    ママ

    3人目の余裕素晴らしいです😮‍💨

    ギャン泣きでも強行突破するしか無いですよね??💦

    イヤイヤ期の関わり方が分からなくて😭
    いまもうお腹も大きくて、シロッカー術後の切迫妊婦なので、いつも余裕が無くて少しのことでイラっとしてしまいます😭😭

    • 1時間前
  • kaaMam

    kaaMam

    私も3人とも切迫で、シロッカーと入院を経験済みです!1人目と2人目は2学年差ですが、年齢的には1歳半ほどしかあいておらず、同じように余裕がなかったです💦常に怒ってしまっていて💦
    でも3人目は上の子と10歳以上あいているのもあり、心にも余裕ができました!寝転がって嫌がっても◯◯したかったんだよねなどと思いを言葉にして伝えて、気持ちが治るのを待ったりしてます!あとは好きな話題や楽しいと感じる話題を振って、気分を変えるのも一つの手かもしれません!
    私は保育士もしているので、余計に見守れているのかもしれませんが、最近は服が汚れても着替えれば大丈夫!変な格好になっても死ぬことじゃないしいいかなどと、少しオーバーな表現ですが、私が切り替えて関わることも増えました!
    苦戦しますが頑張っていきましょうね!!

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    本人のしたかったことを言葉にして肯定する関わりが出来ていてすごいです🥺
    私もそうしたい、という理想はあるのですがなかなか上手くいかない、イラっとしてしまうのが先に出てしまいます💦

    ちなみにシロッカーされているとの事ですが、36wに抜糸を控えています。めちゃくちゃ怯えているのですが、痛みどうだったでしょうか?

    • 54分前