
34週の検診で浮腫みが指摘され、塩分控えめの食事を心掛けることになりました。GBS検査も受けることになり、妊娠後期の悩みや不安があります。他の方はこの時期どう乗り越えたか教えてください。
今日、34週の検診にいっています。
検診の時に、体重はちょっと増えたねとそれでおわりましたが。ちょっと浮腫があるかなぁーといわれ、びっくり!自分ではそんなにむくんでるとは思ってなかったのでそうかぁと。
塩分控えめな食事をということでしたので、
意識していれば大丈夫でしょうか?
今まで塩分控えめなんて考えてこなかったので、少し後悔してます。あと、今日はGBS検査も受けるんですが、皆さんはどうでしたか?自覚症状がないとのことで、検査結果がいまから心配ですが。なんだか、妊娠後期にはいってから、とにかく赤ちゃんを元気に無事に産みたいという気持ちだけなのに、いろんなことにきがいって、正直滅入ってます。体重管理や体調管理、その他のことも考えると泣けてくるときもあります。赤ちゃんのためにという気持ちがわたしには少ないんだと自己嫌悪に陥る感覚です。みなさんは、妊娠後期、どうように色々と乗り越えましたか???
- ももぺい(7歳)
コメント

まろん
私何もしなかったです(^_^;)
浮腫は自覚症状あるくらいパンパンになってましたが、特に気をつけてとか言われませんでした(>_<)
後期は浮腫みやすいし仕方ないかなと笑
体重は言われたらお昼は納豆ご飯だけにしてたくらいですね(^_^;)
もう34週ですし、私は元気な赤ちゃんを産むのと今のうちにやりたいことやるのが一番だと思います!

でんでんむーし
自分ではむくんでるなぁって思ってたなのに、お医者さんには、「うん、浮腫はないですねぇー」って言われたときは、ほんとかよ?!ってつっこんじゃいそうになりました笑笑
尿タンパクが30週までプラスマイナスで出ていましたが、塩分特に気にせずでした。もともと塩分控えめなので、これ以上なくしたら、それこそストレスだと思ってので(¬_¬)
どちらかというと、仕事が忙しさのピークだったこともあったからかな?という感じです(°▽°)
体重管理も特にしてなかったですが、仕事か動き回る仕事なので、太りもせず、もし太っても、10キロ超えなきゃいいなくらいにしか考えていません。
産休に入り、今はやることがなくて、その方が辛いです😭💦
出産は怖いし、痛みにたえれるのか?とかすごい不安ですが、なるようにしかならないだろうと、今はこれまで仕事を優先して、奥さんらしいこと何もしてなかったので、主人孝行をしています٩( ᐛ )و
ストレスが一番病気のもとなので、ももぺいさんも、あんまり考えすぎないでくださいね🤗
初産が30歳という私がいうのもなんですが、どんなことも乗り越えられない試練は与えられないそうです^_^なんで、人間がんばれば、乗り越えていけるはず💪
ももぺい
お返事ありがとうです!
なんだか、情緒不安定になってます(笑)
色々気にしすぎてはぁぁってなりますが。
ストレスもだめですもんね。
赤ちゃんのためにという気持ちを一番に考えれば、自ずと食生活とかも改善できそうですっ!
やりたいこと、いっぱいです(笑)
無理ない程度にやりたいこと、やってみます!🎵
まろん
分かりますよ!健診楽しみなのに体重測定が憂鬱でした。
子どもの為に思っても作るのが面倒くさいし、悪阻が後期まであったのでなかなか食べれないしで(´・_・`)
私は好きなものを食べてストレスなくして、好きなところに行き、もし外食や普段の食事で野菜などをとれる時はしっかりとる!って感じでいいかなと笑
頑張ってくださいね(*^^*)
ももぺい
ありがとうございます!
心強いです‼
そうなんですよね。赤ちゃんが元気かなぁつて検診にいくはずなのに。
前日になると体重のことばかりきにしたり。はぁぁってなります(笑)
わたしは、後期つわりないので、
もっと、しっかりと、しなきゃですね!
私よりも大変な方だっていろんな方だっているんですもんね!
あと、1ヶ月ちょっと!!とおもって!
気持ち切り替えてとにかく、元気な赤ちゃんを産むという目標に向かってがんばりますっ!
出産報告をここで、できたら嬉しいです☀
まろん
私気にしてないですが、2人とも元気に産まれて、2人目はまだ1ヶ月ですが2人とも標準以上ですよ(*^^*)
頑張ってください!
報告楽しみにしてます(>_<)