
離乳食のお粥が食べにくい場合、さつまいもやうどんを主食として使っても良いでしょうか。うどんの量は少なくなりますか?さつまいもを多く食べると心配です。うどんにさつまいもや野菜ペーストを混ぜても大丈夫でしょうか。お粥に出汁を加えると食べやすくなるのでしょうか。キューピーの離乳食についての意見も知りたいです。
離乳食のお粥の食べがわるい場合
主食をさつまいもや里芋、うどんでもいいのでしょうか?
お粥だと50〜80g基準ですが、うどんだと少なめですか?
さつまいもは甘くて食べますが、それが多くなりがちで。
ツブツブは吐くのでペーストに戻し中です。
うどんにさつまいもや野菜ペースト混ぜてもいいんですかね?
お粥にしっかり出汁きかせると食べるようになったとかありますか?
試しにキューピーのも買ってみました☺️
キューピーのはあまり良くないと書いてあるのも見ましたが💦
離乳食詳しい方、教えて頂けると有り難いです🙏
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

もぐりん🔰
うちの息子氏もお粥はあまり好きではないです
おやきにしてみてもぐちゃあとして終わりのときもあります笑
代わりに食パンやうどん、マカロニは好きみたいです
シリアルやバナナもあげてます
あと、じゃがいもやにんじん、さつまいもをペースト状にしてポタージュとしてあげてます
小児科で相談したらとりあえず食べられるものを…ということだったので
作るのも食べさせるのも片付けるのも私なので気長にやりやすいようにやってます
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
マカロニはまだ試せてません😫
どれも栄養ありますし、食べないより食べるほうがいいですよね💦お粥を沢山食べているのをSNSでよく見るので。個人差ありますよね。
バナナやジャガイモもペーストでもオエッとなるので、食べられるもの探し中です☺️
ポタージュいいですよね🌱
もぐりん🔰
SNSは比較しちゃうので見ないようにしてます笑
レシピは参考程度で。個人差あるから気にしすぎないのが一番!
お粥の舌触りが気に食わなくても口から出すみたいで。