※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険について、扶養から外れる手続きが不明です。雇用保険受給者資格証をもらってからの流れは合っていますか。

失業保険についてです。
認定対象期間が4月8日からなのですが
8までに旦那の扶養から外れないといけないのに
国保に入るための雇用保険受給者資格証が
10日の説明会でしかもらえません。
そこでもらってから旦那の会社にそれを出して
いろいろやってもらって扶養外れた紙というのを
市役所に出して国保にしてもらうって感じで
合ってますでしようか?🥲分かりにくくてすいません

コメント

ママリ

待機期間終了日の翌日から扶養を抜けますが、それが4/8ということですよね?

扶養を抜ける手続きに雇用保険受給者資格証が必要と旦那さんの会社から言われたのでしょうか?

流れ的には、保険証を返却して扶養を抜ける手続きを旦那さんの会社でしてもらい、社会保険喪失証明書を発行してもらいます。
これを持って市役所で国保に加入する手続きをします。

扶養を抜けてから国保に加入するまで14日間以内にしなければいけないですが、喪失した日に遡って国保にちゃんと加入できるので焦らなくても大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!旦那の会社から言われました🥲無いとできないと、、、
    流れはそれで合ってますかね?

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    流れはそれで合ってますよ。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認定対象期間始まるまでに旦那の扶養はずれれないんですけど大丈夫ですかね、それが心配で、

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ


    10日に雇用保険受給者資格証を貰って、例えば11日に旦那さんの会社に提出したとしても、受給開始日の日付で扶養を抜ける手続きをしてもらえば大丈夫ですよ!

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことで着るんですか🥲🥲🥲
    何も分からなくて本当に感謝です!

    • 20時間前