※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうあ(^O^)/
子育て・グッズ

お寿司って何歳からOKなんですかね?笑来年にはたべれるもんねー!って、、、義母怖いわー。笑

お寿司って何歳からOKなんですかね?笑

来年にはたべれるもんねー!って、、、
義母怖いわー。笑

コメント

soramama

3歳位にあげたいと思ってました。義母怖いですね(^^;

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    まぢでなんでもあげようとするんですよ!
    3歳ならいけるかもですよね!納豆巻きとかもかみ切れるだろうし!♡

    • 5月23日
  • soramama

    soramama

    怖いですね(^^;色々アレルギーもあるので迷惑ですよね

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    そうなんです!
    アレルギーあるから、余計なこと色々しないで欲しいです!笑

    • 5月23日
1♡4mama

今2歳ですがまだ生物(刺身系)は怖くてあげれず、卵などしか食べさせてません(´Д`)3歳くらいですかね?

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    ですよね!?まだ食中毒に2歳まではなりやすいってことだったので、3歳まであげたくないのですが、色々うるさいんです。笑

    • 5月23日
あーば

前に本で見た時は3歳ごろからって書いてありましたよ!

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    やはり3歳ですか!!
    昔のことだから忘れちゃったんですかね?
    もうほんと怖いとしか言いようがありません。笑

    • 5月23日
ママリ🔰

刺身系は3歳過ぎてからだと思ってました😳💦

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    やっぱりそうですよね?
    食中毒になりやすいらしいし、、、
    何より怖いですよね!笑

    • 5月23日
ひなの

上の子でさえまだ食べてないです😅
こわいですね(笑)

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    やっぱりですか!
    三歳すぎてもまだ若干怖いですよね😱😱
    4歳からあげたいくらいですもん!

    • 5月23日
88unlimited88

うちの娘は生のものでなければ1歳なりたてから食べてますよ♪

例えば玉子とかカッパ巻き、海老天とか…コーン軍艦とか(*´∀`)

よく行く回転寿司では枝豆やポテトフライ、茶碗蒸しやうどんもモリモリ食べてます(笑)

その子によって食べれるものも違うので何とも言えませんが、アレルギーなど一通りクリアしてるなら火の通ったものからチャレンジしてみると良いかもしれませんね♪

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    もうポテトもあげてるんですか!
    いいんですね!

    軍艦って噛みきれてますか?
    お寿司屋さんの海苔は噛みきれないって聞いたのですが😱😱

    • 5月23日
  • 88unlimited88

    88unlimited88


    さすがに海苔の部分は小さく切ってあげてますよ♪

    もちろん他の玉子や海老天も食べやすいように切ってしっかり冷ましてからあげてます(笑)

    ポテトはめちゃくちゃハマります…他のものを食べなくなるくらい(;´∀`)

    なのであげるときは覚悟が必要かと(笑)

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    油物ってそんな早くからあげていいなんて初めて知りました!
    この間1歳くらいの子にマックのポテトあげてた人いてびっくりしましたが、実母も全然平気よー!って言ってたので、そうなんだー!っておもってました!

    なるほど!
    切ってあげてるんですね!
    それなら安心ですもんね!

    • 5月23日
  • 88unlimited88

    88unlimited88


    多分全ては親の判断ですよ(笑)

    きっと専門家からしたらまだ早い!と叱られそうなものでもお母さんが判断して少しずつ食べさせてみていける!と思えば大丈夫(*´-`)

    お母さんがまだこの子には心配だからやめておこうと思えばそれが正解かと◎

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    なるほど!!
    アレルギーさえなければ、私何でもあげてそうです笑

    アレルギーあるから色々躊躇してます。笑

    そうですね!
    試せるものから試してみます!ありがとうございます!

    • 5月23日
tanpopopon

アニキシスも怖いですし…3歳くらいからと言われてますが…💦💦💦
そーやってはちみつとかもあげちゃう人いるんでしょうね😅

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    いやー、本当に怖いです。
    私がいま胃腸炎になってるので、こんなんになっちゃうと思ったら可哀想で、、、。
    本当に無知って怖いです。笑

    • 5月23日
ゆうみん

お寿司って、かっぱ巻きや納豆巻き、たまごとかではないのですか??
それだったら、娘もたべてますよ(^o^)

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    いやー、あの人の言い方だと違うと思います。卵もアレルギーなので、食べれないの知ってるのですが、これ食べれるかしらー?って大人用のお菓子持ってきてバリバリ乳製品と卵入っててアウトのものでした。

    • 5月23日
  • ゆうみん

    ゆうみん


    何かアレルギーが出てると、余計に気になりますし、というか身内なら気にするべきですよね!
    子どもをころす気かー!!!って怒っていいかと…アレルギーのこわさをわかってなさそう(´・ω・`)

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    絶対アレルギーの怖さ分かってないです!
    旦那に言いましたもん!色々食べさせようとしていつか子供殺しそうだよって!←

    • 5月23日
ちゃんちー

3歳くらいからという風に考えていたのですが、長女が一歳の検診の時に貧血だということでマグロのお刺身を食べなさいと医師から指導されました。
当時2歳4か月の長男にも食べさせていなかったのでビックリして聞いてみると、「大きくなるまで食べない方がいいというのは海外の事例であって、日本のスーパーで買ったお刺身を食べて食中毒になったって話聞かないでしょ?日本は検査も厳しいし、管理方法も厳しいから大丈夫だよ。マグロはとても栄養価が高いから食べさせてほしい。」と言われました。
それからマグロ丼が大好きメニューになりました(^_^)

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    なるほどですね!
    お医者さんによるんですかね?
    今度かかりつけの医者に聞いてみます!

    でも最近食中毒流行ってますもんね、、アニサキスとかも、、、

    食べられたらそれに越した事はないですね!

    • 5月23日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    お母さんの考え方次第だと思います。
    私のかかりつけ医は産婦人科医では結構有名な先生らしく、学会でもいろいろ発表されているみたいで勉強をたくさんなさっていて知識も深いです。
    その先生に長女出産時にいろいろ助けていただいたので信頼しているため指導に従いましたが、ご家庭ごとにかかりつけ医が違いまた考え方も違うと思いますので、お母さんがそれでも嫌だなと思えばあげなくていいと思いますよ(^_^)

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    そうですね!!
    私のかかりつけの医師も結構な有名な方なので、その方に聞いてみます!
    そうですね!自分で判断してみます!ありがとうございます!!

    • 5月23日
SDluv32♡...*゜

うっ(´;ω;`)めっちゃ怖いですね💦💦私も3歳くらいからかぁと思いますが…😌

ちなみに義妹さんの娘ちゃんは2歳で稲荷寿司 玉子 ハンバーグかっぱ巻き 食べてましたよ😌

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    怖いですよね!
    知らないところでいつかあげられるのではないかと不安です!
    3歳からが無難ですよね!

    ハンバーグとか稲荷とかなら行けそうかもですね!ありがとうございますー!

    • 5月23日
  • SDluv32♡...*゜

    SDluv32♡...*゜

    わたしのとこは義父がネックです(´;ω;`)私や旦那が見てない間にあげたりしないかが心配で😱💦💦
    3歳くらいなら大丈夫と思いますよ😌

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    義父かー!
    ほんと厄介ですよね!笑
    見てない間にあげて何かあった時責任取れるのかって話ですよね!

    • 5月23日
  • SDluv32♡...*゜

    SDluv32♡...*゜

    ホントです(´;ω;`)アレルギーとか出たりしたら責任持って病院連れていけるんか!って言いたくなります💦💦

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    それなんですよ!
    絶対慌てて何も出来ないくせに、色々食べさせようとするから、本当に殺す気かって思います。
    預かりたいとか、ちょっと見とくから出掛けておいでとか言われるけど、それが怖いから出来ねーんだよって毎回思います。笑

    • 5月23日
  • SDluv32♡...*゜

    SDluv32♡...*゜

    預かりたいとか食べさせる気満々ですよね(´;ω;`)アナフィラキシーとかなったら取り返しつかないかもなのに😅💦💦
    私の所は、義父しかいないので何があっても預けないです笑笑

    • 5月23日
  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    ほんとそれですよ!毎回預かるよー!とかいかいわないので、まぢウザイです。笑
    あずかるてなんやって感じです。笑

    いやー、それなら預けられないですね!笑
    預けたらそれこそほんとに怖いですもんね!笑

    • 5月24日
多華子

怖すぎる😱まだまだ生物は無理でしょー😅
海苔もまだ噛みきれないからおにぎりでも海苔なしとか小さくちぎってあげてるくらいなのに😂つい最近、アニサキスの食中毒のニュースあったくらいなのに😅
私だったら主治医から言われたとか、ニュースで食中毒流行ってるからと理由つけてなんとか阻止させます😂

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    ですよね!
    何かあった時責任とれますか?って言おうかな。笑
    無理やり食べさせようとしたらそう言います!笑

    本当に怖いですよね!なんでそんな軽率な行動とれるのか理解できません。笑

    • 5月23日
ちび➰ず

親のさじかげんだと思います
アレルギーが無いなら、食べさせる人もいますし、食べさせない人もいます。
魚が新鮮なところは、早めにお刺身をあげる所もありますし
人それぞれのやり方でいいのではと思います。

また、今の時期から、食中毒が発生する事が多いので極力上の子たちも生ものは与えないようにしてます。

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    確かにそうですね!

    今からの時期は本当に怖いので、もっと気をつけていこうと思います。生物は怖いですしね!ありがとうございます!

    • 5月23日
ゆ-あチャンmama

4歳の息子がいますが4歳手前くらいで食べさせてみました!本人嫌な様でそれ以降食べさせてないです!!!

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    4歳からが1番いいかなと自分的には思います!笑

    ありがとうございます!

    • 5月23日
ぽん

3歳ぐらいですねー!
誰かに言われたわけじゃなくて私の感覚ですが…3歳からと決めてるものは生物とチョコです!出来れば生クリームも控えたい…
食べ物ってアレルギーがない物に関しては親の感覚なので難しいですよね!

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    確かにチョコもそうですね!
    味覚えたら怖そう!笑

    そうですよね!
    でも子供のためだと思って、3歳まで食べさせないようにしようと想います、!

    • 5月23日
豆っち

3歳になってから食べさせました❗💡もちろん少量ずつ☝️
大丈夫そうなら量を増やしてって感じで離乳食と同じやり方であげましたよ😊
今のところ何もなく、サーモン、イクラ、びんちょうマグロが食べられるようになりました😆

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    もうイクラまで食べれるなんて凄いですね!😳❤️❤️❤️

    やはり3歳からが無難そうですね!

    少しづつから増やしてあげてみますね!ありがとうございます!

    • 5月23日
ぱーぷる

娘が先日2歳になりましたが、まだ生物は怖くてあげてません!
それこそ誕生日だからと実父にお寿司に連れて行ってもらいましたが、かっぱ巻き、玉子、茹で海老、茶碗蒸し、うどん、フライドポテトを食べてました。
あと食べられるのは、いなり、コーン軍艦、カニカマ軍艦とかですかね。
2歳から大丈夫かな?と思いましたが、やっぱりまだ怖いです(*_*)

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    やはり生物は怖いですよね!
    卵食べれるなら食べれるもの多そうですよね!
    でも稲荷、うどん、かっぱ巻きなら良さそうですね!♡
    結局行かされそうなので、そういう時はそういうもの食べてもらいます!ありがとうございます!

    • 5月23日