
祖母が癌で居酒屋を辞め、大家から家賃滞納の連絡が来ました。保証人ではないのに請求され、父も頼りにならず困っています。弁護士に相談すべきでしょうか。無視しても良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
父方の祖母が、癌になり自営業の居酒屋を辞めました。
個人で貸している建物で、大家よりなぜか私に電話があり
2年間家賃滞納しているので誠意をみせてくださいと。
メールにて、金額も記載されてる文面がきました。
父にも話したが、父もどうしようもない人なので
払えるわけもない。
祖母にもなぜ私に連絡するようにしたのか聞いても
もう歳で話が何言ってるのかわからない。。。
お店の保証人になったわけでもないのに
請求されて、、、
弁護士とかに相談した方がいいのでしょうか。
着拒して、シカトでもいいのでしょうか。
どなたか、、、アドバイスください、、、。
- なっくん(生後6ヶ月)
コメント

はるママ
保証人になっていないので放置で大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
単なる孫なら払う必要ないと思います!
連絡先として記載があったから、とりあえず連絡してみてあわよくば払ってもらおうって感じじゃないですか?
お店の保証人は誰なんでしょうか?
お祖母さんが無理なら保証人が払う流れだと思います。
-
なっくん
ありがとうございます!
個人で貸してるお店なので保証人なしで、
契約書なども交わしてないみたいです。- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなると、あくまでも貸した側の大家さんの責任になりますね💦
大家さんが出来ることはお祖母さんを訴えることぐらいですかね。。
とにかくなっくんさんは無関係なので、何もせず無視した方が良いです!住所とか知られないように気をつけてください。- 23時間前
-
なっくん
そうですよね、、
全部口約束みたいです。。。
なので父も自分の生活でいっぱいっぱいですし保証人じゃないんだから払わない知らないよとなってました。
祖母が、わたしの携帯番号をその場しのぎで大家に伝えたみたいなので
下手したら住所も教えてそうです、、、。- 21時間前
なっくん
そうですよね、、ありがとうございます!!