※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での慣らし保育中に、朝ごはんを食べたにもかかわらずミルクを飲ませた理由が気になります。お腹が空いていたのでしょうか。

保育園今日からスタートで慣らし1時間だったのですが
朝ごはんもあげて行ってるのに何故か迎えに行ったらこの1時間の間にミルク飲ませてたみたいで「嫌そうにしながら渋々60は飲みましたー。お腹空いてたのかな?」って言われてその時は「あーそーなんですねー」って言って終わったけど今ひと段落ついてふとなんでミルク飲ませた?ご飯食べたって書いてのにそりゃお腹空いてないから嫌がるんじゃね?と謎に思いました。笑
ちなみに、ご飯登園する30分前にあげ終わってバタバタで出たから食べ終わって30分か1時間くらいしか経ってないと思われる。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹空いてるいっぱい関係なく、もともと吐き戻し多い子だったのですが、多くてもミルク200しか飲んだことなかったのに、記録に250とあって😂
間違ったのかもしれないですが、めっちゃ吐いちゃいました!と言われ😂
そりゃそうよなと思ったことがありました😂
先生たちも手探りでやるしか無いんでしょうけど、何だかなって感じですよね😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!250なんて私も保育園で働いてますが園で飲ませてるの見た事ないです😂💦
    本当におっしゃる通りで手探りでその子その子に合うやり方を探してると思うので仕方ないとは思いますが1時間しかいなかったよね?っておもいました。おしゃぶりも持ってきていいよーって言ってたから持たせてたんですけど今日は使いませんでしたー!って。笑
    あんなギャン泣きなんだったらミルクよりご飯食べてきてるってお便り帳にも書いてるんだからおしゃぶりさせて安心させてあげて欲しかったなと思いました。笑

    • 22時間前
ままり

昨日から慣らし保育スタートで面談時に病院で体重増加を指摘されてるのでミルク量をおさえてます。あげるときは160でと伝えて書類にもかいてたのに200飲んで帰ってきました笑 大変なのはわかるけどやたら飲ませないで欲しいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    160と200って結構違いますよね😭💦
    こっちも面談の時に今飲ませてるミルクが終わったらもうミルクは無しで行きたいですっても話してて寝る前だけしか飲ませないようにしてるのにえー、あげたのかよー。と思いました。笑
    とりあえず今週様子見でまた飲ませるのであれば今寝る前だけにしてますって言おうと思います。笑
    お便り帳にも寝る前のミルクしか書いてないのでわかりそうですけどね…😭

    • 22時間前
ママリ👦👧

うちはミルク嫌いな子って伝えてたので、お茶にしてくれてました☺️
園によって全然対応違うんですね!!忙しい時だからこそ、丁寧に!と思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ミルク嫌いなわけじゃないので家では飲んでるって言ったからなのかミルク飲ませててでも、面談で今あるのが無くなれば終わりにすると伝えてたはずなんですが、あれ?ってなりました😂💦

    • 22時間前
ママリ

保育園でミルクの時間が決まってるとかではないんですかね😣?
でも慣らし保育初日の1時間でミルクあげるのは…と思ってしまいました💦
離乳食前の子ならまだしも11か月の子に普通は無理矢理飲ませないですよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね?
    確かに、お迎え行った時飲ませてる子見かけたけど朝ごはんの時間も書いてるはずなんだけどなーと不思議に思いました。笑

    • 22時間前