
3歳の子供が一人遊びをほとんどせず、常に遊びを求めてくる状況について悩んでいます。皆さんのお子様は一人遊びやテレビを見る時間がありますか。
3歳の子供を自宅保育しててもうすぐ幼稚園なんですけど、
一人遊びなんてほとんどしたことないです…
よく子育て大変かそうじゃないかは一人遊びするかしないかもめちゃくちゃ大きな鍵って聞くんですけど、
一人遊びできるお子さんがちょっと羨ましいです😭😭
朝起きてすぐママー!これであそぼー!からはじまり
ご飯作ってる時もも足にしがみつき
食べ終わってからすぐママー!はやくあそぼー!で
トイレもついてくるし、テレビはみないし
何かを一人でするってことがほとんどないです😭😭
今はママお腹痛すぎるから待っててと言って
トイレにカギをかけて逃げてきました笑
そのうちまた来ると思います笑
皆さんのお子様は一人遊びとかテレビゆっくりみてる時間とかあるのでしょうか??
数分のリフレッシュ時間もない感じです😂😂笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
3歳男の子、1歳半から保育所ですが、
1人遊びできます。勝手に色々してるので困るときもありますが、やっぱりラクですね😊
折り紙、マステ、ハサミは自由に使えるようにしてて、折り紙切って壁に貼って壮大なアート作ったり、1人で黙々とやってますよ😂
自宅保育でずっとお子さんの相手は本当に尊敬します😭可愛いけど大変すぎですよね💦

ままり
うちも今月4歳になる下の子が今月から幼稚園です。
上の子は1歳半から自然に一人遊びしてましたが、反対に下の子は一人遊びは中々せず3歳過ぎてできるようになりました。
もうこの子は一人遊び無理なんだなと諦めたときもありますが、今は一人遊びも練習なのかなと思います。
お料理や家事をしているとき最初ほんの短い時間〇〇して遊んで待っててね!とやったり、中々遊ばないときは最初10分だけ一緒に遊んでからそっと離れたりしてました。
それをやりつつ最初はずっとひっついてたので、一緒に洗濯物畳んだり玄関掃除したり家事もしてました。けどそれやるより遊びたいとなったので一人遊びが少しずつできるようにもなったのかもしれないです笑
あと3歳すぎてパズルにハマってそこから格段に一人遊びできるようになったのでハマるおもちゃが見つかると違うかもしれないです。
もうすぐ幼稚園ですね。楽しいですね😊
コメント