※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ🌼
家族・旦那

4/16第三子を出産予定です。我が家の状況は下記です。 長女👧🏻・4/7に入…

4/16第三子を出産予定です。

我が家の状況は下記です。
長女👧🏻
・4/7に入学式で小学生になる(それまで自宅で私と2人)
・通う小学校まで片道徒歩30分越え。
・家の近くのお友達は学童のため、一緒に帰れる友達が今のところいない

次女👧🏻
・平日保育園(9:30〜16:30)

夫👨🏻
・4/21から育休取得
・在宅勤務 週1可能

義両親👴🏻👵🏻
・二世帯住宅
→玄関のみ共有。2階が私達、1階が義両親世帯
・義両親 共にフルタイム勤務
・義父は平日は接待で毎日帰るのが遅い
 土曜は絶対ゴルフ、日曜はテニスのコーチをしている
・義母は月、金曜は仕事後バドミントンを習っている
・義母平日夕飯1人のためほとんど料理をしない


上2人の時は私の実家に里帰りして出産していたので
私の母は1ヶ月間仕事を休み付きっきりでサポートしてくれました。

今回は長女が小学生になるということもあり里帰りは断念。
東京の自宅周辺で出産をします。

上2人が出産予定日より1週間ほど早く産まれているので
今回も早まるだろうと私は思っていますが
夫はなぜか4/21からの育休。

私が退院後4/21までどうにかやり過ごさなければなりません。
夫に任せると毎日カレーになりそうなので
作りおき.jp等のサービスを利用を検討しています。
栄養バランスの考えられた食事をしたいので😂

近々、義両親と今後サポートしてもらいたい事を話し合うのですが
皆さんならどんな事を頼みますか?
朝は義母が小学校に長女を連れて行ってくれるみたいです。
経験談などもあれば教えてもらえると助かります。



コメント