
コメント

ままり
泣き止むように色々工夫します!
3歳だったらなにが好きかなーから始まり、膝の上でも遊べるものとか色々探していき、これっていうの見つけたら一緒に遊んで友達と遊んでって見守っていくーってしていく感じです🤣
ただ個人差がすごいので1ヶ月とかかかる子もいますし意外と3日とかですんなりいけちゃうなんて子もいます!

はじめてのママリ🔰
3歳だと、担任が1人なので、できる限りはそばにいて、一緒に絵本読んだり好きな遊び探したりって感じです!
全体での遊びとかだと、参加したくないなら保育士の側で座って見るとかになると思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
うちの子クラスは4人先生いました!
付きっきりって言う訳にはいかないんですね- 13時間前

はじめてのママリ
他の子の保育があるので付き添うことはできませんが、放置もしないので大丈夫ですよ☺️
担任は全体を見ないといけないので、パートの先生が声をかけてくれたり、他のお友だちも声かけてくれたりすると思います✨
-
はじめてのママリ
パートの先生もいたりするんですね!☺️
- 13時間前
ままり
大抵泣き止む前に放置(?)とかはしないです!
はじめてのママリ
なるほど!かなり順序に沿ってどんどん遊べるようにしていってくれてるんですね☺️