※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもが滑舌が悪く、親以外には言葉が聞き取れないことが多いのですが、これは普通でしょうか。

2歳半、滑舌が悪いです…
親以外は何言ってるかほとんど聞き取れません…
親でもわからないことが結構あります(本人は何かを伝えている)

いただきますやごちそうさまのような長い言葉は舌が回らず言えないです。「たたたーす」みたいになります。

こんなものでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものですよー!     

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

そんなもんです!!
甥っ子も2歳8ヶ月で同じような
たたたーす!がいただきます!ですよ🥰可愛い時期ですよね😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    滑舌悪すぎて全然聞き取ってあげられないです😂
    可愛い時期だと思うことにします😍

    • 4月2日
ママリ

個人差はありますが、そんなもんですよ〜!!
可愛かったなぁその頃♥
うちはすべり台が すいばび でした🥰
3歳頃までのおしゃべりは周りが聞き取れずで、流石お母さんですね!ってよく言われてました🤭
4歳位になるとだいぶ通じます!
5歳の今はさ行以外は言えます☺️

こっからぐっと成長しちゃうので、今、楽しんでください🥺💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそんな感じです😂
    なんで言ったの?って何回も聞いてます😂
    今しかない可愛さだと思うことにします😍

    • 4月2日