※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人見知りの小学生の女の子が、知らない人の集まりで緊張し、お菓子も拒否してしまいました。こうした集まりに慣れさせる方法について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

人見知りが激しい小学生の女の子💦
昨日は下の子の幼稚園のクラスでお花見をしたので
上の子も連れて行きました。
同じ歳の子がいなかったのもありますが、顔もこわばり…。
お菓子をもらってもいらないと。
こっちもイライラして、帰ってから説教みたいになってしまいました💦
いきなり知らない人の集まりに入るから、もちろん仕方ないところもありますが🥲
どうやったら克服できるのか…こういう集まりに連れてって慣らすしかないですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

親としては心配もありますよねー💦

苦手な子は苦手だし、連れて行って慣れる子もいれば、余計に苦手意識が増える子もいるし難しいですよね😓

知らない子の中にポンと入れるとしんどいと思うので、子供に一緒に遊びたいのか、親と話したいのか確認して、遊びたいならママリさんが「一緒に遊んでくれるー?」と橋渡しをしてあげる、遊びたくないなら、親の話してる場所に入れてあげて、大人がチヤホヤしてあげて場所に慣れるようにする。

同じ年か上くらいで、ママリさんの知り合いの子供と遊ばせる機会を作ってあげるとか。(出来れば2人で)

とかですかね??

ママリン

大人でも人見知りの方ってたくさんいるので、言って克服出来るものでもないんじゃないですかね、、それも個性と受け入れて見守ってあげるほうがお母さんも精神的にいい気がします。。

私の妹も幼少期は場所見知りや人見知りが結構ありました。
学生時代は友達も多い方ではなかったけど、仲良くなった子とは大人になってもずっと付き合うような子です。
私は人見知りこそ無かったけど、広く浅くって感じで、付き合いの長い友達は少ないかも😂

性格って人に言われてどうこう出来るものでもないし、、集まりに連れて行ってお子さんがただただ苦痛だったらちょっと可哀想かなって気もします💦

親切にしてもらってるのにって親としてはすみません💦って気持ちになりますよね、、でもそこは親が逆にフォローする場なんじゃないかなぁー、、と。。