※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の保育園選びについて不安を感じています。私が早めに準備を進めたのに対し、彼女はまだ何も決めていない様子です。また、他のママに愚痴や相談を多くしていることにも配慮が足りないと感じています。どう思いますか。

ママ友への違和感があるのですが、私の感覚がおかしい可能性もあるので相談させてください。

先日、保育園の話になり私は企業主導型保育園に8月入園の予定で手続きや準備を進めていて、倍率が高い地域なので保育園の場所や保育園の方針は妊娠中から下調べして、
今年の2月頃から保育園見学に回って決めたと話しました。

私自身、育休延長は会社に申し訳なく出来るだけしたくなかったので早めに動いてきました。

ママ友は6月入園を考えているとの話でしたが
保育園がどこにあるのか、どんな保育園があるのかまだわからない。という話になりちょっと大丈夫かな?と聞いていてこっちが不安になりました。
役所にもまだ行ってないし見学をまだ1箇所も行ってない〜と笑っていて
これは私がせっかちなだけなのか?普通は1〜2か月前に動くのかなと思いました。

また、そのママ友が他の同級生ママ友に色々家庭の愚痴や相談をLINEでしているそうなのですが、相談されているママ友は上の子もいる中で対応しておりいっぱいいっぱいの様子でした。
手当たり次第で色々なママにLINEを聞いているようなのですが、相談されている方からはもし聞かれたら一応即レス出来ない事を伝えるように忠告されました。

でも正直、もう少し周りのママへ配慮してもいいんじゃないかなと思ってしまいます。









コメント

はじめてのママリ🔰

まあ人それぞれいるのでね😅
誰が正しい間違ってるおかしいとかではないですが、私は10月入所で今月から保育園のことで、動き始めます

配慮するっていう考え方がない人もいるので、価値観違うなら関わらないことですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信いただきありがとうございます!

    早めに動いて損はないと実母にも言われて動いたので、正直ママ友に早すぎない⁉︎と驚かれたのに逆にびっくりしました😅
    他所の家庭なのであまり深入りはしないように気をつけていますが、向こうがかなり入り込んでくるタイプらしく難しいなと思ってます。

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

価値観が違うんでしょうね😊
保育園に関しては放っておいたらいいですよ。
大人ですから、自分でなんとかするでしょう。
間違ってもお節介焼かない方がいいです。後々ずーっと頼られると思います。

配慮、という言葉を知らないような人もいますから、ご自分の身はご自分で守るのをおすすめします〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信いただきありがとうございます!

    周りのママ友がかなり疲弊している様子だったのでずっと頼られるのはきついなと感じています。

    ただ、私がママ友の中では最年少なので色々話しかけやすいらしく最年長の方の陰に隠れて目につかないように過ごしてます。

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

保育園は、6月入園なら何歳児かにもよりますが、動かないと間に合わないっていうか空いてない可能性大です💦
でも、関わって色々相談されたりしても大変だから放ってたら良いと思います😭
あまり、関わらない方が良い気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信いただきありがとうございます!

    1歳児クラスで預ける予定らしいのですが、地域が激戦区で人気の園は最年長以外は埋まっていたりしました。現に私は一番人気の園を諦め、次に人気の園で申し込みした状況で8月でも埋まるかもしれないからとヒヤヒヤしていました😅
    ちょっと関わり方を考えてしまいます…。

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

ママ友さんとママリさんの保育園に入れたい気持ちのでかさが違う気がします!
6月入園できたらいいなーま、できなかったらそのときはその時かっていう軽い考えと育休延長はしたくない!8月には絶対に入園させたい!という気持ちの差じゃないかな?と思いました。

激戦区に住んでいます。たまにママリさんみたいに妊娠中から下調べをしていたりする方がいますが早いなー凄いなーって逆にびっくりしちゃいます🙏(ルーズなタイプです。すみません🙇‍♀️)

相談や深入りに関してはまだ周りにはその様にしているけどママリさんには相談や深入りをしてきていないという感じですかね?それだったら今のうちに距離をとっていたら良いと思います🌼