
グループLINEで自分の発言が途切れることが気になります。特に相談内容で途切れると不安を感じます。人間関係において、嫌われないように気を使ってきたため、少人数のグループLINEが疲れます。
グループLINEが自分で止まる方いませんか?笑
最近3~4人のLINEなどで、ごはん行く場所とか時間の相談をしている時に自分のターンを最後に途切れます。
同じ時間帯でも、昨日は私以外の人の発言にはポンポン返信があったのに、自分が返した時にシーンって時間があくと、なんかすごく気がかりです。
雑談で途切れるのは良いんですが、相談系の内容で途切れるとなぜここで途切れた?ってモヤモヤしてしまいます😢
気にしすぎとはわってるのですが…
昔からなるべく嫌われないように過ごしてきて、
本当に気を許した友人以外にはわりとどの人も同じレベル(距離感)の付き合い方で、よく言えばいい人、社交性のある人、悪く言えば八方美人、本音がわからない、意見がないみたいなタイプです。
なんだかもう、微妙に少人数のグループLINEがいちいち疲れちゃいます。
- ひつじ(4歳0ヶ月, 10歳)
コメント

ママリ
めっちゃわかります😭わたしもよくあります。。
返事が来るまでモヤモヤ…

はじめてのママリ
ちなみに、、、
突拍子もないこととか変なことは言ってないんですよね?
グループLINEしてて、逆に止めちゃう側です。
止めちゃう理由としては決まりかけてたのに新たな案を出されてだるい、とかなんで今それ言う?みたいなLINEくるとしらけて止めることあります。
質問するってことはそれなりに自分でLINEが止まる回数多いんですよね?
見直してもいいかもしれないです。
-
ひつじ
なるほど、ありがとうございます。
ちょっと過去のラインを見直してみたところ、決まりかけで逆戻りのような質問や意見はしてないんですが、
都合や返答が来てない人がいるなかで、あわてて話を前に進めようとしちゃってたかもしれないです🥲
で、まわりはその返事来てない人を待ってる状態。みたいな💦
なので、誰々はこの予定で大丈夫そう?とか、宛先を明確にして質問してみようかな、と思いました。- 4月2日
ひつじ
ありがとうございます😭
ほんとそれです😭次の発言を待つ時間が嫌すぎます。
なのでLINE自体を早く終わらせるべく、自分の性格に反してますが、候補とか日付とかをなるべく明確にして、ここはどうかな?😊とか意見も言うようにしてるんですが、その返信とか来ないともうほんとモヤモヤで、、