住まい 引っ越し後にB学校の学区になった場合、A学校に通えるか知りたいです。 小学校に入る前に入学前診断があると思うのですが、その時はA学校で受けて、その学校に入学予定だったけどその2.3ヶ月後に引っ越す事になって隣にあるB学校の学区なってしまった場合最終的にはどちらの学校に行けるのでしょうか?? A学校で入学前診断も受けたし、その学校に通うつもりだった場合引っ越して住所が隣の学区になってしまってもA学校には通えるのでしょうか??😱💦 最終更新:4月1日 お気に入り 小学校 うつ 引っ越し はじめてのママリ🔰 コメント ちぃ Bです! 住んでいる地域で学区が決まるのでAには行けません。 4月1日 はじめてのママリ🔰 じゃあ、入学前診断を受けたからと言ってAに行けるわけじゃないんですね💦 ちなみに学校に通い始めてからBの学区になってしまった場合は現在通っているA学校に通えるのでしょうな? 4月1日 ちぃ はい入学前診断は関係ないです! 受けた結果がB小学校に伝達されるだけです。 通えません!転校することになります。 現在住んでいる場所の学校に通うんです。 一部の地域では自由に校区が選べる地域もあるそうですが、ほとんどは住所で決まります。 なので人気の学区は土地が高いんです🙌 4月1日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・引っ越しに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠6週目・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・引っ越しに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
じゃあ、入学前診断を受けたからと言ってAに行けるわけじゃないんですね💦
ちなみに学校に通い始めてからBの学区になってしまった場合は現在通っているA学校に通えるのでしょうな?
ちぃ
はい入学前診断は関係ないです!
受けた結果がB小学校に伝達されるだけです。
通えません!転校することになります。
現在住んでいる場所の学校に通うんです。
一部の地域では自由に校区が選べる地域もあるそうですが、ほとんどは住所で決まります。
なので人気の学区は土地が高いんです🙌