
家の設計図や電気配線図について教えていただけますか。スイッチの取り付け位置に疑問があります。
家の設計図、電気配線図についてわかる方いませんか?
本日木工工事が終わったと連絡があったのですが、画像の場所に電気スイッチを取り付ける穴がありました。
私の認識ではここではなく、その横の壁(伝わりますか😭)に付くつもりでいました。
配線図を確認したところ場所的には私の認識通りでしたが、その下に謎の矢印が😔
これはこの矢印のところにスイッチが付くよ、という事だったのでしょうか😭?
配線図はコメント欄に載せます!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こちら配線図です💁
まるで囲ったのが問題点です😭

真鞠
この図面表記は非常に微妙というか間違いやすいですね🫥
同位置にあるスイッチは重ねて?積み上げて?書くことが多いので、確かにこの図面表記を見たら、職人さんは写真の位置に穴を開けると思います🙆♀️
でもその角っちょだと、スイッチの記号が端っこに寄りすぎていて、隣の壁に付くように見えるというのも分かります😵
私なら、もうほんのちょびっと下の方(今付いてる壁の)に表記して、間違えないように配慮するかなーという感じです🤔

ママリ
おっしゃる通り、こっちの壁に付くよってわざわざ矢印で表記したのかなって思います💦
これは説明して欲しかったですね🥲
まだ電気工事入ってないと思うので、明日朝イチで確認の連絡してみて右側の壁に変更出来ないかお願いしてみるのも良いと思います!
ただ横の壁が短すぎて設置出来ない可能性もありそうですが💦

km
旦那が電気工事士です。
図面見せてみましたが、矢印の所に付くって認識で合ってそうです。
もしかしたらスイッチを付けられるくらいの幅がないんじゃないかって言ってました。
でも矢印があるって事はそういう事だろうとの事です🥺
コメント