
保育園送迎のために電動自転車を使用しますが、操作や安全面で不安があります。特にスタンドの操作や狭い道の走行、子どもの乗せ方についてアドバイスを求めています。
保活激狭エリア住み、保育園が兄弟別園となり、初めて子乗せの電動自転車に乗ります💦
操作方法について、諸先輩方、アドバイスください😭😭😭😭😭
YAMAHAのパスバビーに乗ってます💦
不安なのは
①スタンドの上げ下げがとても難しい💦
②車スレスレで、ものすごい狭い道を走る必要がある(保育園前の道が激狭💦)
③年長を後ろに乗せるとき(持ち上げて乗せる)、重すぎて腕がぷるぷるする
④なかなか止まれずブレーキ踏みまくっている。これは正しいのか?自転車を傾ければ片足のかかと着く。自転車さんに再度持ち込みし、両足のかかとがつくようサドルを下げてもらう必要があるか?背の高い夫も乗ることもあることを考えるとこのままが良いのか??
先日納車されたばかり、雨続きで、まだ一人乗り練習中です💦
前に1歳、後ろに年長が乗ります💦
いらん情報かもですが、私は160くらいです😭😭😭
自転車使えないと死活問題です😭😭😭
夫は毎朝5時半に家を出てしまい、送迎は基本私です。
キツめの言葉はどうかお控えください〜😭😭😭😭😭
- 🍊mikan🍊(1歳0ヶ月)
コメント

ふ🍵
スタンドの上げ下げは最初私もちょっと苦戦しまして、とにかくスタンドを自力でかけられるやつという観点で買いました。コツは車体を斜め後ろに引っ張るイメージだと思います。
狭い道は正直結構怖いと思います。慣れないうちは不安定でグラグラするのでとにかく練習あるのみだと思います。怖ければ降りた方がいいと思います。
年長さんならもう自分で乗れます。何度かやらせればすぐだと思います。
ブレーキがかかりにくいのは自転車屋で調整してもらえます。中々止まれないとか怖すぎます😅足はべたっとついた方がいいです。不安定でグラグラする時もさっと足をつければいいのて。うちも極々たまに夫が送迎することがありましたが、年に何回かで基本は私なので私の高さに合わせています。

はじめてのママリ🔰
うちはブリヂストンなのですが、どのメーカーも仕様は変わらないと思うのでコメントします。
①スタンドの上げ下げが難しいというのは具体的にどういうことでしょうか?
自転車を停める際にスタンドが上手く立てられないとかですか?
まず、車体ごと持ち上げて停めようとしなくていいです。
スタンドの先端を片足で踏み込めばテコの原理で後部が持ち上がるのでそのまま軽く後ろに引くようにすれば子供を乗せたままでも簡単に停まります。
前輪を嵌め込んで停めるタイプの駐輪場の場合は子供を先に下ろしてからでないと無理だと思います。
詳しいことはHPに載ってましたよ。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/babby/
動画もありますのでそれを見ればわかりやすいです。
②は操作方法というか慎重に進むしかないのですが…
漕ぎながら通過するのではなく両足で地面を蹴りながら慎重に進むのが良いと思います。
そのためには地面に足がしっかりつくようにサドルを調整してください。
③年長さんでしたら足置きに片足かけられませんかね?
後部座席の足置きに片足をかけてもらい、そのままグッと自力で乗ってもらうとラクです。
大人は車体がブレないよう車体を支えておけば大丈夫です。
自力で乗るのが無理なら、片足乗せてもらったあと、いっせーので!の掛け声で子供が登ろうとする力と親が持ち上げる力を合わせれば負担軽減できます。
④ブレーキ踏みまくってるというのは、ブレーキが効かないのでしょうか?
新品だとそれは考えにくいですが…
基本はブレーキをかけて停まるものであって、足と地面の摩擦で停まるものではありません💦危険です。
自転車を傾けないと足が付かないのも危険です。
特に子供二人乗ってると相当な重量になるので、車体ごと傾くと支えきれず転倒するリスクが高いです。
両足裏がベタっとしっかり地面に付くくらいの高さにサドルを調整してください。
わざわざお店行かなくても簡単にサドルの高さ変えられますよ。
↑に載せたHPの動画でも説明があります。
購入されたのは店舗でしょうか?
お店だと引き渡しの際に操作方法や注意事項について一通り説明があるはずなんですが😣
いろいろ調べても分からなければちゃんとお店で聞いた方がいいですよ💦
-
🍊mikan🍊
ご丁寧にありがとうございます。あさひサイクルというチェーン店で購入しましたが、納車時に対応されたスタッフさんが妊婦さんぽくて、説明はしおりまくって、ダルそうにされていて、私も困ってしまったんです🥺💦
お腹の大きい妊婦さんでも自転車の納品に立ち会うのかと💦
下見に行った時は、別の店員さんが案内してくれて、その方が対応してくださったら、有り難かったんですが。
全部初耳です。
ほんとにありがとうございます🙇- 4月1日
-
🍊mikan🍊
はじめての電動自転車、子乗せ自転車の購入なのに、聞かなくてもわかりますよね?とか、言ってきたり、あまり感じ良くない店員さんでした…🥺- 4月1日
-
🍊mikan🍊
全然関係ないのですが、ママリ、リンク貼れるようになったんですね!😳- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
🍊mikan🍊さん
あさひだったんですね。
私も今の自転車が初めての電動自転車ですが、納車時にはスタッフさんから丁寧に説明がありました。
まず車体の重量が普通の自転車とは違いますので、扱う際の注意点などもあります。
スタンドの停め方もそうですし、「車体を持ち上げる時は絶対にサドルは持たないでください。そのうち重さに耐えきれずにサドルが壊れますので」と言われたり。
間違った使い方してると破損の原因になりますし何より扱いづらいですよね。
その店員の態度もクレーム入れていいと思います。
購入者への説明も含めて売る側の責任です。
聞かなくても分かるかどうかは客が決めることなので、勝手に店側が決めるのはおかしいです。
あと、一通り整備してから引き渡しするはずなので、もし本当にブレーキが緩くて効きが悪いならそれもクレームです💦- 4月1日
🍊mikan🍊
夫が納車時に立ち会って、俺にも配慮しろ、という感じだったので、サドル高めなのですが、近日中に自転車屋に行って下げて貰います😭
🍊mikan🍊
あと狭い道は降りてしまうのもありですよね!ありがとうございます🙇
ふ🍵
毎朝5時半に出て行く人に言われたくないですよね😂それなら毎日送りか迎えのどちらかやってくれるんだよね?と突きつけていいと思います!