
3人目の出産に際し、上の子や旦那の立ち会いを希望していますが、計画分娩や学校の休みについて悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
みなさんならどうしますか??
3人目最後の出産になります👶
そこで上の子や旦那に立ち会ってもらえたらなーなんて思いましたが、そうなると促進剤使っての計画分娩になるかと思います。
それはそれで初めてなのでちょっとこわいなって思いと、その日に産まれるとは限らないので学校など休ませてまでどうかなーと思ったり。
立ち会いは諦めてもう自然に陣痛が来るのを任せてみるか、どうするか、、、
悩みます!笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽんママ
2人目、3人目、計画分娩で促進剤うって生みましたよ!
経産婦さんですし、その日に生まれる率は高いんじゃないかな?とは思います。
私は朝から促進剤うって、昼過ぎには生まれましたよ!
1人目自然分娩で立ち会ってもらえなかったので、計画分娩にして立ち会いしてもらえて良かったなって思いました

はじめてのママリ🔰!
今回が最後の出産です!
2人目からは計画分娩の予定でしたが、2.4人目はその前に陣痛きました😂
6/2が38w4dで運動会の振り替え休みなのでその日に計画分娩にしようか…
タイミングよく陣痛きたら立ち会いか、出産が何時ごろ終わるか分からないので陣痛きたら1番上だけ早退させるか…幼稚園と保育園は19時までやっているので18時頃まで産まれなかったら帰ってもらおうかなと💦
悩みますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
計画分娩してもその前にのパターンありますもんね!
本当に出産はどうなるか誰にもわからないことだらけで結局どうしたらいいのか、、
本当悩みますね!笑- 4月1日

にゃれ
私は立ち会いなしで自然に任せるを選びました‼️
1人目の時に旦那に立ち会ってもらい、2人目はコロナで面会もNGでした。
子供達にとってもいい経験かなーと思いましたが、上2人を自然陣痛で産んでいるので3人目もいつ陣痛がくるかわからないドキドキを楽しみたい欲の方が強くなり決めました!笑
あとはやはり楽しみにしている学校を休ませるのが引っかかりました💦
未就学児なら休ませやすいのですが、学校は難しいなーと😖
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
そのお気持ちわかります!
できることなら自然に陣痛来るのを待ちたいですよね!
でも予定日後も行事は色々あるので少しでも早めに産まれたらいいなって思いもあります💦
上の子自身は立ち会いたいようなのでそれならぜひ休んで〜と個人的には思ってます。笑
助産師さんとの面談でも相談してみますね!- 4月1日

ままさま
計画分娩で子どもたちも立ち会いの予定です!
学校休ませることにはなりますが、良い経験かなっていうのとまだ1年生なのでそこまで気にしてないです😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
同じく新一年生です!
子ども自身も立ち会いたいようなのでそこは1日ぐらい休んでもいいなと思ってます。
ちなみに計画分娩は経験ありますか?
私は初めてでそれもドキドキで悩ましいところです。笑- 4月1日
-
ままさま
わぁ同じ1年生なんですね!😳✨
入学準備お疲れ様です♪
私も初めてです…!!
促進剤も使ったことないのと初めて今回無痛分娩にする予定なので、色々ドキドキです😂
でも上の子たちが赤ちゃん生まれる瞬間に立ち会えたら、より赤ちゃんへの可愛さとか大切さみたいのを感じられるんじゃないかなぁーなんて思ってます🥺- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
本当お疲れ様ですー🥺
親も子も新生活ぼちぼち頑張りましょうね!笑
無痛分娩にされるんですね♪
私も経験ないのでわからないのですが、落ち着いた雰囲気の中でのお産になりそうでいいですよね!
なかなか立ち会える機会ってないと思うので、子供たちもきっといい経験だし赤ちゃんへの可愛さマシマシですね👶
私は出産までまだ時間があるのでもう少しどうするか考えてみたいと思います!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
2人目も3人目も昼過ぎには生まれていましたか?
うまいこと進んでくれたらいいんですけど、出産って本当に何か起こるかわからずドキドキですよね!笑
ぽんママ
2人目3時間30分、3時間で生まれたので、2人とも昼過ぎに生まれましたよ!
なので、昼ごはんも、おやつも食べれましたw
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね♪
無事出産終えてお昼ごはんやおやつ食べれるの最高です!!!笑
私も促進剤使うことになったらしっかり効いてほしいですー!
いろんなお話ありがとうございます♪