コメント
はじめてのママリ🔰
そうだと思います❕
ままり
マイナンバーカード使われてないですか?
マイナポータルから確認できると思います。
医療費のお知らせは保険適用分のみなので、自費で支払いした物は領収書が必要です。
R6年1-12月までで、家族合わせて医療費が10万超えたら申請できます。
レシートあれば、治療の為の風邪薬なども対象ですよ。
ママリ🔰
年収が200万未満なら10万円なくても出来る時もあります!
もし保険金をもらっていたら引きます😊
はじめてのママリ🔰
そうだと思います❕
ままり
マイナンバーカード使われてないですか?
マイナポータルから確認できると思います。
医療費のお知らせは保険適用分のみなので、自費で支払いした物は領収書が必要です。
R6年1-12月までで、家族合わせて医療費が10万超えたら申請できます。
レシートあれば、治療の為の風邪薬なども対象ですよ。
ママリ🔰
年収が200万未満なら10万円なくても出来る時もあります!
もし保険金をもらっていたら引きます😊
「確定申告」に関する質問
年末調整に詳しい方、お願いします。 扶養内で勤務していて、今年は80万円ぐらいです。他にタイミーで1万円ほど収入があったのですが、タイミーは年間20万円以内なら確定申告しなくてもいいと聞きました。本当でしょうか?
年末調整について。わかる方お願いします。 現在、扶養内パートでダブルワークをしていますが、8月で退職した分の源泉徴収票もあるので、3箇所分の申告が必要なのですが… A社 8月まで勤務 約50万 B社 就労中 …
年末調整について。 今の職場は7月から働いています。 ①去年12月まで違うところで働いていました。1月に12月分の給料が振り込まれていますが今回の年末調整に含まれますか? ②4月から6月まで他の場所で働いていますが、…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに11月と12月分が載ってるのしか来てないんですがどーいうことなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2月あたりに1月〜10月分が届いてたと思いますが、その時点では11月以降の分が記載できないからだと思います!
はじめてのママリ🔰
じゃあそれも合わせて10万こえれば申告できるってことですか?!