
コメント

はじめてのママリ🔰
そうだと思います❕

ままり
マイナンバーカード使われてないですか?
マイナポータルから確認できると思います。
医療費のお知らせは保険適用分のみなので、自費で支払いした物は領収書が必要です。
R6年1-12月までで、家族合わせて医療費が10万超えたら申請できます。
レシートあれば、治療の為の風邪薬なども対象ですよ。

ママリ🔰
年収が200万未満なら10万円なくても出来る時もあります!
もし保険金をもらっていたら引きます😊
はじめてのママリ🔰
そうだと思います❕
ままり
マイナンバーカード使われてないですか?
マイナポータルから確認できると思います。
医療費のお知らせは保険適用分のみなので、自費で支払いした物は領収書が必要です。
R6年1-12月までで、家族合わせて医療費が10万超えたら申請できます。
レシートあれば、治療の為の風邪薬なども対象ですよ。
ママリ🔰
年収が200万未満なら10万円なくても出来る時もあります!
もし保険金をもらっていたら引きます😊
「確定申告」に関する質問
恐らく生涯専業主婦です。 別に働きたくない訳ではないのですが、元々介護職をしていて夜勤などもあり毎日決まった時間に仕事がある訳ではないので皆さんが育休に入るタイミングで退職しました。 また夫が個人事業主で…
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに11月と12月分が載ってるのしか来てないんですがどーいうことなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2月あたりに1月〜10月分が届いてたと思いますが、その時点では11月以降の分が記載できないからだと思います!
はじめてのママリ🔰
じゃあそれも合わせて10万こえれば申告できるってことですか?!