
コメント

はじめてのママリ🔰
そうだと思います❕

ままり
マイナンバーカード使われてないですか?
マイナポータルから確認できると思います。
医療費のお知らせは保険適用分のみなので、自費で支払いした物は領収書が必要です。
R6年1-12月までで、家族合わせて医療費が10万超えたら申請できます。
レシートあれば、治療の為の風邪薬なども対象ですよ。

ママリ🔰
年収が200万未満なら10万円なくても出来る時もあります!
もし保険金をもらっていたら引きます😊
はじめてのママリ🔰
そうだと思います❕
ままり
マイナンバーカード使われてないですか?
マイナポータルから確認できると思います。
医療費のお知らせは保険適用分のみなので、自費で支払いした物は領収書が必要です。
R6年1-12月までで、家族合わせて医療費が10万超えたら申請できます。
レシートあれば、治療の為の風邪薬なども対象ですよ。
ママリ🔰
年収が200万未満なら10万円なくても出来る時もあります!
もし保険金をもらっていたら引きます😊
「確定申告」に関する質問
住宅購入の際に、親から頭金の贈与があった方、 教えてください🙏 自分の親から贈与があって、それを頭金にした方。 わたしは専業主婦のため、夫名義の住宅ローンです。 自分の親から贈与があった物件は、 共有名義にす…
スマホ(e-tax)で行った確定申告の控えを印刷したいのですができずに困っています💦 調べるとe-taxソフトにログイン→メッセージBOXを確認→受信通知のデータ…とここまではわかったのですが、その後の「帳票表示」のボタンが…
旦那を客観的に見た意見が欲しいです!!! 夫婦円満のために第三者に聞いて気づく力をつけたい! 【前提】 ・生後2ヶ月の娘 ・旦那33歳 ・私は育休中(1-2年取る予定) 【家事】 ・皿洗い(毎日) ・洗濯物(気づいた…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに11月と12月分が載ってるのしか来てないんですがどーいうことなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2月あたりに1月〜10月分が届いてたと思いますが、その時点では11月以降の分が記載できないからだと思います!
はじめてのママリ🔰
じゃあそれも合わせて10万こえれば申告できるってことですか?!