※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
産婦人科・小児科

保育園に登園する基準について教えてください。医師からは登園許可が出ていますが、症状が残っていると登園できないのでしょうか。

保育園の登園基準、難しいです😣

今日から保育園に入園予定だったのですが、結膜炎で今日は登園できませんでした。
昨日受診し目薬を貰って、今日もう一度受診するよう言われ経過を見せに行ったところ、症状が軽減していたので細菌性結膜炎という診断で、保育園は明日から行って大丈夫ですと証明書も出して貰えました。

その旨を保育園に電話した際、治癒証明を持って登園していただいて大丈夫ですが、明日の朝目やにが酷く出てるようであれば登園を控えて頂きたいですと言われました。

それに不満とかではなくて、医師から感染性の物じゃないから登園OKと許可が出ていてもやっぱり症状が出ていると保育園には行けないものなんでしょうか?

風邪とかでも熱が下がったり登園制限のある病気にかかって決められた日数が過ぎて本人も元気になっていても、鼻水や咳がやや残ってる事ってあると思うのですが、基本的には症状が完全に無くならないと登園出来ないのでしょうか?

親も仕事で保育園に預けているので、登園出来ない日が長くなれば長くなるほど親は大変だよなぁと思って…。
まぁ、子供にも負担になるし仕方ないのかもしれませんが、医師からの許可が降りてるなら多少症状があっても預かって欲しいなぁというのが本音ですよね🤔

コメント

ゆか

目やにに関しては酷いなら…ですかね🤔
なかなか親のように頻繁には拭いてあげられないから…とか。気になったのは、アデノの検査はしてないですか?目やにを拭ってキットで検査するものです。
あれで陰性なら確実ですが、症状が軽減してるから細菌性という診断なんですね😳

鼻水も自分でかめない子はダラダラ流れちゃってる子もいますね…
でも鼻水や咳は完全に無くなってなくても、登園してますね!

  • りりり

    りりり

    そうなんです💦
    大した検査とか無かったんですよね💦
    ただ、受診した際はほとんど目やに出てなくて目の周りが赤くなってるくらいだったからですかね🤔
    たまに泣いたあととかに目頭にほんの少し目やにが付いてるくらいなら大丈夫なんですかね🤔?

    鼻水は見た目は気になりますが、多少は垂れちゃってても仕方ないですかね😅

    • 4月1日