※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双極性障害を抱える女性が、2歳2ヶ月の子どもを保育園に入れることに不安を感じています。仕事を見つけたい気持ちと、病気への罪悪感、休みたい気持ちが交錯し、判断に迷っています。仕事を焦らず数ヶ月休むことは良いでしょうか。

私が双極性障害とう病気で疾病で下の子を明後日から保育園へ入れます。

2歳2ヶ月です。イヤイヤ期は凄いけど、お昼寝もしっかりしてくれる子です。
自分の病気のせいで…と罪悪感に襲われたり保育園で何かあったらと不安で仕方ないです。

早く仕事見つけて疾病→就労に変えたい焦りもあるんですが、ブランクも長く仕事も不安で余計不安定になったら…と心配になります。

元気な時は全然元気なんで、疾病とは思われないと思います。
仕事は焦らず数ヶ月ゆっくりしても良いと思いますか?
休みたい気持ちと罪悪感と入り混じって上手く判断が出来ません💦

コメント

ゆう

私も双極性障害です!
私の経験上無理して仕事すると全然続かないですね(笑)
割り切って休むのも大事ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じお仲間が✨2型ですか?
    私は2型です。
    無理して仕事すると続かないですよね…
    割り切ってお休みしてみようかなと思うんですが罪悪感が消えず…
    コメントありがとうございます✨

    • 4月1日
  • ゆう

    ゆう

    同じく2型です!
    私は無理して転職繰り返してる1番良くないタイプです(笑)
    でも休める環境なら割り切った方がいい!それがダメならそもそもそんな制度ないですから!甘えましょう!
    自分とお子様の将来のためには早く治す道を選んだ方がいいです!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無理なされてるんですね😢
    転職繰り返す気持ち分かります…なかなか続かないんですよね💦

    そうですね!
    その為に制度があるんだし、思い切って割り切って甘えて少しお休みしたいと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 4月1日
  • ゆう

    ゆう

    ずっと母子家庭だったので(笑)
    そうなんですよ(笑)なかなか続かない(笑)

    それがいいです!最短で治せばその後働けますし!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!
    大変でしたね🥲
    ありがとうございます!休んで早く治したいです。
    今妊娠中ですよね、お身体大事に過ごして下さい✨

    • 17時間前