※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係に悩んでおり、触れられることや家事の手伝いがないことに不満を感じています。家族としての生活は良いが、それ以上の関係は嫌だと伝えても改善されません。旦那は家事を手伝わず、ゲームばかりしており、コミュニケーションにも問題があります。皆さんの旦那さんは手伝ってくれますか。

旦那が無理すぎてどうしたらいいのか真面目に悩んでいます…😭

結婚して10年くらいで、イチャイチャしたりエッチはもう気持ち的に無理です。
本当に触られるのも嫌なのに、家事をしていると二の腕を揉まれたり、おしりを揉まれたり…本気でやめて!と伝えますがまったくやめません。

普通に家族として、一緒に生活する分にはいいのですが、それ以上が本気で嫌です😫

さらに、私が仕事をしたら家事も手伝うと言っていましたが、短時間パートだからかまったく手伝いません。
しかも、朝食食べたらすぐソファーでゴロゴロするかゲームをします。

先日は義理両親が泊まりにきて、朝は朝食など作ったり、洗濯など全て済ませてその後私だけ仕事へいきました。
帰宅後ずーっとゲームをしている旦那。
風呂を沸かして夕食も作り、義理両親は帰宅した日という事もあり気疲れから早めに寝室へ。
すると膝枕してだのイチャイチャしてきたので、拒否をしました。するとしばらくしてからあきらめて部屋から出て行きましたが、何か大きな声で怒鳴ったあとにわざとドタバタ歩いたりドアを強く閉めて怒ってるアピール。
その後、車に乗りどこかへ行ったようですがエンジンをかけるのに?わざと変な大きな音を鳴らしたり…近所迷惑なことをしていました。

そして、旦那はリビングで寝ていましたが、私と子供が朝起きてくると寝室で寝始めました。

最近 仕事が辛いから甘えさせてだの、腰が痛いだの色々いわれますが、まったく受け入れる気になれません。

また、旦那は私を駅まで迎えにきたり、久しぶりに皿洗いをした時に、私は機嫌がいいからエッチが出来ると1人で勝手に思っています。1人でウキウキしてエッチを断ると、また機嫌が悪くなり朝は起きず物にもあたります。

今日も私は仕事で旦那と子供は休みで1日家でゲームをしていたみたいです。
息子にはドリルで勉強するように、2人に前もって伝えていましたが、やっていませんでした。(旦那が息子に勉強するように買ってきたドリルです)

また、米の精米もお願いしたのにやっておらず、私は帰宅してすぐ無言で家を出てきました…。

こんなんで性欲なんてありません。
みなさんは旦那さん色々と手伝ってくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが風俗行ったり、他の人とするのはokなのですか?でないとちょっとかわいそうかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風俗はオッケーと伝えてあります!

    • 4月1日
ママリ

物にあたったり怒りっぽくなったのは
拒否されるようになってからですか?

どれくらい拒否されているのでしょうか

もしかしたら
そっちもしてくれないんだから
こっちだって何もしないよという思考になっていたりしないですかね?

旦那さまかなり精神的にダメージを受けているように感じました。
友達のところも長期拒否されていた旦那さんが
暴力的に変わりました。
他にうつ病になった友達もいます…
大丈夫でしょうか。心配です

我が家は30年一緒で
4〜5年前までは家事育児ノータッチでしたが
最近は手伝ってくれます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物にあたるのや怒りっぽくなったのは、独身時代にゲームに負けた時はありました。
    最近もゲームに負けると暴言などあります。

    拒否は2ヶ月目になります。

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    キレる頻度に変わりはないと言うことでしょうか?

    拒否2ヶ月ならまだ慰謝料は大丈夫ですね🙆‍♀️

    ただ理由もおありだと理解できますが
    スキンシップも拒否
    甘える事も受け入れてくれない
    本気で嫌
    となると旦那さんもかなり辛いだろうなと思ってしまいます。

    だからといって大きな音を立てたりキレてもいいだろ
    と言うことではないですし
    そこはいけないことに変わりはないのですが
    本気で嫌とまで思われてしまっているのなら、そうもなってしまうよなとも思ってしまうのです。

    ママリさんが悪い
    旦那さんが悪いではなくお互いにお互いの気持ちを考え
    思いやり寄り添ってみてはいかがでしょうか。

    伝え方って大切です♡

    • 4月1日