※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんがグズグズした時、すぐに抱っこしてあやすべきか、様子を見てからあやすべきか悩んでいます。ギャン泣きになると、あやしても泣き続けたり、覚醒してしまうことがあります。どうすれば良いでしょうか。

生後3週間目です。
夜中で次の授乳までまだ時間がある場合、
グズグズするときはすぐに抱っこなどであやしますか?
それとも少し様子を見て、泣きが強くなるようだったらあやしますか?

すぐあやした方が泣き止みやすいのかなと思いつつ、私自身が眠くてすぐに反応できなくて、、😓
ギャン泣きになると、あやしても泣き続けるか、泣きが落ち着いても覚醒しちゃって、なかなか寝ないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクですか?母乳でしたら授乳時間関係なく泣いたら授乳してましたよ。
生後3週間でぐずぐずはお腹空いたってことかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクなんです😭授乳直後から次のミルクまでずっとグズグズのこともあるので、ミルクが足りないのか眠いのに眠れなくて嫌なのか、、抱っこでも落ち着かない時もあるので困ってます💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクだと授乳時間あって大変ですよね💦上の子が生後すぐから完ミだったのでお気持ち分かります。
    飲み終えてもグズグズだったら量を増やしてみて、それで様子が変われば足りていない証拠かもしれません!ミルク缶などに書かれてる月齢別の量って目安でしかないので、量を守る必要ないですよ!

    部屋の温度や着せすぎもないですかね?

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    足してみようかと思います!
    室温は大体21-23℃で、コンビ肌着+ドレスオール着せてますが、どうでしょうか、、?
    体温は37℃前後で、首の後ろが汗ばんでる感じもないので、大丈夫そうかな?と思ってはいるのですが😣

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室温と服装ばっちり👌ですね!
    でしたら寝グズリがある子かもしれません。上の子は寝るのが下手でよく入眠前には泣きまくってました。
    母乳だとおっぱいがおしゃぶり代わりになって授乳寝落ち狙えるんですがね💦 

    おしゃぶりはまだ使えませんよね。吸えなくても1日に何度か試して使えるようにすると、便利ですよ!歯並びとか色々言われていますが、1歳以降使うかですし、お母さんが泣き声しんどい場合は検討してみてください✨

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとこ生後2ヶ月くらいまでは夜間覚醒多めです💦赤ちゃんも昼夜を認識して行くので、だんだん寝てくれる時間も伸びますよ!
    私も泣き声聞こえたら即あやすなどしません。たまに寝てくれるので笑

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おしゃぶりは試したんですが、なかなか上手く咥えられないようで、自分で吐き出しては自分で怒ってます😂上手く咥えられた時は、安心するようなので練習しようと思います!
    2ヶ月、、今は長く感じますが、過ぎればあっという間なんでしょうね🥹いつか終わると思ってかんばります!

    • 4月1日
☁️🩶

仰向けがとにかく嫌いだったので、ひたすら抱っこしてました!
息子は産まれてすぐから縦抱きだと比較的おちつくことが多かったです!
どうせ泣くのでこちらの気分で抱っこしたりちょっと泣かせといたりとかこっちの気分で過ごしてました😂日中はずっと抱っこ紐いれてねかせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縦抱き上手にできないので練習してみます!!抱っこ紐もまだ挑戦したことないです!
    それくらいの心持ちでいた方が、楽ですよね😂

    • 4月2日
  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    赤ちゃんって大きくなるとお腹の中に縦に入ってるから、縦抱きの縦揺れが落ち着くみたいです🦋抱っこ紐のベビービョルンミニが驚くほど寝てくれて両手が空いて快適でした!ご参考までに🙇🏼‍♀️💕

    • 4月2日