
コメント

はじめてのママリ🔰
程度にもよりますが高プロラクチンなら排卵しないのでなかなか難しいです。薬飲めばうまくいく可能性高いですが気持ちがついていかないと通院しんどいですよね💦

Ohana
高プロラクチン血症だと気になる所は排卵してるかどうかですよね?
(認識間違ってたらごめんなさい)
病院行けない理由があるなら、ご自身で排卵検査薬とか使ってみるのはどうですか?
私は病院行きましたが、治療前に妊娠しました!
-
はじめてのママリ🔰
確かに、自分で排卵検査薬使ってみます!
ありがとうございます!- 4月1日
-
Ohana
私は妊活シート使いましたが、使いやすくて、割とどこでも買えるので購入もしやすく良かったですよ🙌
- 4月1日
-
Ohana
はじめてのママリ🔰さん
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も以前同じようなの使ってました!
簡単で使いやすいですよね、ただ結果がよく分からなかったので少しして使うの辞めちゃいました。また買って試してみます!- 4月1日
-
Ohana
よくわからない結果になるなら排卵がうまく行ってない可能性があるのかもしれませんね💦
高プロラクチン血症でも必ず排卵しないわけでは無いので、周期ズレやすいなら思い切って2日おきとかで排卵検査続けるとかですかね🤔
通いやすい病院が見つかるとなお良いと思うのですが通院も大変ですもんね💦- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、元々生理不順で周期がすごくばらばらなので少し使い続けてみて様子を見てみます!
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
高プロラクチンと診断されたあと、婦人科ではなく脳外科に通ってカバサールを5年ほど飲んでいました。薬で数値が下がったおかげか?自然妊娠で昨年出産しました!
-
はじめてのママリ🔰
脳外科でも対応してくれるんですね!
おめでとうございます🙌🏻- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私は当初のプロラクチン値が300近く?あり、高すぎたため婦人科から脳外科に紹介された感じです。
あまり役に立つ回答でなくすみません、、!うまくいうことお祈りしています🙏🙏🙏- 4月1日
はじめてのママリ🔰
専門職してますが数値はかなり高めなんですか?
はじめてのママリ🔰
初めて病院に行った時より薬を飲んで2ヶ月後に測った時下がってはいたのは覚えてるのですが数値は正直覚えてなくて、3回目行って薬を処方されてからまた1ヶ月後検査して下がってなかったら次の段階に進むと言われてから病院には行けてないです。
はじめてのママリ🔰
結果の用紙ももらってませんかね?
基礎体温とかも測ってないですか??
あまりに数値が高いと誘発剤内服しないと排卵厳しいです!ただずっと内服しないといけないわけじゃなくわりと短期間で数値下がったりすることあるので下がりきるまで内服していたら下がってたかもです!もしかしたら今は前より下がってるかもですが!
はじめてのママリ🔰
モニターで数値を見て基礎体温も排卵してないね〜だけでした紙も特に貰ってなく、、確かに誘発剤内服の話をされました。なので結構高いのかもしれないです
はじめてのママリ🔰
生理は不順なくきてますか??
病院行きたくないならまず基礎体温など測ってみたらいいかもですね💦無排卵が続くなら病院行かないと厳しいです💦
はじめてのママリ🔰
生理は来たと思ったら長く続いたり来ないと思ったら短い間で終わってまたすぐ来たりとかで周期はばらばらです。
一応毎日基礎体温は測ってるんですけどそれもがたがたです
はじめてのママリ🔰
無排卵ぽいですよね🤔💦
ちなみに病院に行きたくない理由はなんですか?言いたくないなら全然大丈夫です、スルーしてください!😊
はじめてのママリ🔰
以前2回程流産の経験があってそこから妊婦さんをみたりすると落ち込んだりメンタル面が不安定になってしまうので行くのに抵抗があるんです🥲
はじめてのママリ🔰
あー私も3回流産連続したので物凄くわかります、、😭私流産した病院は行けなくなって病院変えましたよ💦
お近くに不妊専門病院とかありませんか?お腹大きい妊婦さんいないので気持ち的なは楽かもです!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
近くに専門院とかがないくらいの田舎なので少し遠くい所にも婦人科があるのでそこに行ってみようかなと考えてました!
はじめてのママリ🔰
私は治療はしてないんですが産む病院は流産した病院から変えました💦もうその病院行くとあまりにトラウマでなんとも言えない気持ちになって💦病院変えてみたらいいと思いますよ!!高プロラクチンなら薬使って排卵さえすれば妊娠できる可能性全然あるのでもし今無排卵なら諦めるのもったいないなと思います!💦もちろんママリさんの気持ちが1番優先なので病院変えてもしんどいなら休みつつで全然いいと思いますが😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
すごく気持ちが楽になりました、、少しずつ頑張っていきます!
はじめてのママリ🔰
ほんと少しづつでいいんですよ😊流産ってほんと経験しないと分からないです。ただただきついですもんね💦
病院変えたら新しい環境になるし気持ち的には多少なり絶対ましになりますよ!!無理だけはせず、うまくいきますように!!😊✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌🏻